きのこのマリネと型保存。

二歳違いの姉妹は、暇さえあれば“ままごと”に勤しんでいる。

さすが、新☆年長さんの姉。
実権は彼女が握り、配役もすべて彼女が決める。

「私は、先生ね❤ で、YUIはパパ!」
と、もはやYUIさんの性別まで無視して、男役までやらせる。

2人でやっていればいいのだが、時々マンネリ化して急きょワタシまで参戦させられる・・。


「ママはね~、ただのおばさんね❤」







・・・・・・・え~と?

よく聞こえなかったんですケド?


もしや、“おばさん”って言いました?

いえ、まぁいいんですけどネ、当たってますカラ・・


ただの”とか言いました?




・・・・・・・・・・・ふ~ん・・・まぁいいでしょう・・(いいんかい!)



で、ままごとはもちろん彼女中心で彼女主体で進むワケです。。。



「ちょっと、おばさん!」


おばさんっ!! どいてっ!!」





おばさんっ!! シャキシャキしなさいっ!!」






・・・・・・・凹。  どんだけ連呼よ・・。




嫁いびりならぬ、母いびりか。










◆  ◆


三種のきのこでマリネを作りました。

きのこのマリネと型保存。

エリンギ・しめじ・えのき。

生シイタケでもいいかもしれない。


色んな野菜のマリネを作るのだが、自分の中でコレだ!というマリネ液の配合が定まらない。

探究の日々は続くのだ。






箸休めとして食べるのはもちろんだが、このトマトソースに合わせてフライなどにかけると美味なのだ。
トマトソースが冷えてる場合は、少しレンチンしてからフライにかけるべし。
せっかくのフライが冷えちゃうからね☆


Cpicon FP任せ♪簡単・便利なトマトソース** by ガンバル母さん




あと、我が家では菜の花を湯がいて荒熱をとったら、このきのこのマリネと和える。
春の香とさわやかな酸味がより食欲をそそるのだ。





きのこのマリネと型保存。
使用途中のマリネは蓋をして冷蔵庫へ。












 ◆  ◆

より良い生活を求め、収納整理の日々は続く。

きのこのマリネと型保存。

お菓子道具もじょじょにその勢力を伸ばしつつある。


どうにもこうにも、引き出しがしまらなくなってきたので、このような箱を買ってみた。

通気性重視!



こうして箱に入れると、大して多くもない量だな。。

蓋が欲しい。。。


全く計画性のない買い物だ。バカバカ!












こちらに参加しています。

整理整頓、どうにもこうにも止まらない!


お休み前にポチリとお願い♪
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(つまみご褒美)の記事
お弁当と塩麹胡瓜。
お弁当と塩麹胡瓜。(2012-03-21 22:06)

味見が止まらない!
味見が止まらない!(2012-02-07 21:46)

宴会 @ 我が家
宴会 @ 我が家(2010-12-27 21:19)

万能☆鶏そぼろ**
万能☆鶏そぼろ**(2010-11-24 22:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
きのこのマリネと型保存。
    コメント(0)