またまたご無沙汰っす!
この残暑、なんとかならないっすかねー??
“お洒落は忍耐”と言いますが、いかんせんこの暑さでセーター着る気にはならないっしょ。
こんな暑さの中、お祭りなんて一体どうなっちゃうんでしょうか?
熱中症続出!なんてことにならないことを祈ります。
さて、約1カ月も放置プレイだったわけですが、おべんと写真は気が向いたときにパシャパシャと撮っていました♪
こちらは、そんなかれこれいつだったか…(遠い目)のおべんとです。

女子3人弁当。
・春巻き
・卵焼き
・ウインナー
・ナポリタン
・ほうれん草のおひたし(冷食)
・ササミフライ
・枝豆
ご飯はおさくらご飯。
赤やら黄色やらオレンジやらのジャンキーなおべんと。
娘たちには大ウケです。

さて、朝の台所は戦場のようなものでございます。
頭は半分仮眠状態ですが、身体は動かさねばならず。
冷蔵庫へ行き、洗い場へ行き、やれ洗濯機がきれた、やれ湯が沸騰したと右往左往。
そんな中でおべんと作りをしているわけで、どれだけ移動距離を少なく、かつ敏速に、そして要領よく。。。なんて頭で考えながら行動しているわけですよ。
先日も、厚焼き卵を作るために冷蔵庫から生卵を取り出し、勢いよくボールにパカッと割りいれる。
ん~、今日も決まったわ。
余分な動きがない一連の動き。
なんて、ワタシはデキル主婦。
ん?
ん??
あれ?たまごは?
割りいれたはずのたまごがボールにない。
ない。ない。ない。
ボールを逸れて横にこぼれたか?
ない。とにかく、どこを探してもないのだ。
あれは夢だったのか?ワタシの一連の俊敏な動き、それは幻想だったのか??
と、かれこれ生卵を探すこと30秒ほど。
ありました。
ありましよ、ここに。
まさかの三角コーナーに。
ええ、生ゴミと一緒に♪
どないやねんっ!!(なぜかつっこみ大阪弁←合ってるか?)
そう、勢いよく割りいれた先は生ごみコーナーでございました。
あまりに惰性で行動すると、こーゆーことってあるよね。
“キッチンあるある”でしたぁ~。
って、今は笑って言えるが、その日はかなり凹んでいた(T_T)

「ブログやめたかと思いましたぁ」とメールを頂きました。
こんなブログでも覗きに来てくれてありがとうございます<(_ _)>
感謝感激でございます。
ブログはやめておりません。
ちょっとスローペースになっているだけです。(FBにかまけている(^_^.))
また良かったら覗きに来てください♪
こちらに参加しています。