時間的にも体力的にも精神的にも(笑)余裕があるときに作る、保存食。
今夜は、こちら。

保存食って言うほど、大それたものではなく、2ステップでできてしまうもの二品。
~みょうがの甘酢漬け~
① みょうがを半分にカット。
② タッパーに延命酢を注ぎ、そのなかに①を入れる。
~子メロンの即席漬け~
① 子メロンをてきとーにカット。
② タッパーにポン酢を少量いれ、そのなかに①を入れ混ぜる。(タッパーよりビニール袋の方がいいか。袋の上から揉む方が簡単だから)
あとは、久しぶりの自家製なめたけ。

回を重ねるごとに、濃い味になってやしないか?

保存食があると、な~んか落ち着く。
・・・・・・・・これも、保存食のひとつか??

毎年もらう、義母特性梅酒。
毎日毎夜、ワタシののどを潤してくれる。
瓶いっぱい入ってたのに、あっという間に半分以下にっ!?

現にこ~やって保存食を作りながらも、PCうちながらも飲み続けているのだから、あっちゅ~まになくなるのも無理はない。
ククク・・。
*************
このチラシを見た、長女が開口一番
「ママっ!!
トミカっ!!」・・と。
・・・・・・・・・?????
トミオ・・・・・??UMEZAWA??
にしても、彼を知らないはずだ・・。
・・??
ちなみに、レオ●レス21の小池くんを見ても
「ママっ!!
トミカっ!!」と言う。
・・・・・・・・・・・・・・深まるナゾ????
こういうときは、
「そ~だね~。トミカだねぇ~~

」と笑ってやり過ごそう。
ノープロブレム。
めんどくさいことは、笑顔で受け流そう。
こちらに参加しています。
着々と着々と・・・アップです。
皆さんのおかげです。
日々、子供の意味不明な言葉に翻弄されている貴女!
共感クリックお願いいたします。
にほんブログ村