材料がそろうと必ず作るおつまみサラダ。

最近、きゅうりが安くて嬉しい♪
サーモンときゅうりとプチトマトとチーズ。
角切りにしてお好みのドレッシングで。
我が家はもっぱらイタリアンドレッシングです。
************
毎日思う、今日こそは娘たちと一緒に眠りこけてしまわないように!と・・・。
娘たちが堕ちるのを見届けて、数分で部屋を出よう!と。
・・が、だいたい365日分の360日は、そのまま巻き込まれ、1時間・ひどい時は2時間も一緒に寝息を立てる。
あれもこれもしたいという欲求はあるのだが、その欲求はお風呂から出て布団の上に乗ったら最後、どっかにぶっとんでいってしまう・・・・・。
布団・・・・・それは魔法のじゅーたんだ。
なんで、あれはあぁも気持ちいいのか。
それまで、意気揚々にお目目パッチリだったワタシも、そのじゅーたんに乗ったらたちまちお目目はシャットダウン。
今宵も、『絶対寝てなるものか!』と心に固く誓って布団に入った。
寝る前は、娘たちに読み聞かせをする時間。
ワタシを真ん中に両サイドに娘たちが寝転び、本を上に掲げて読むのがワタシ流。
お昼ねをしない長女は、早くも隣で静かな寝息をたてている。
よし♪残るは、次女を寝かせるだけ。
だいたい2冊読む頃にはうとうとするだろう、シメシメ。
・・・・・・・と、思うのもつかの間、そこでワタシの方が先に脱落するのが常だ。
・・が!今日こそは!今日こそは、ワタシは寝ないっ!!
向こうが先か、ワタシが先かの体力勝負だ。
・・・・・・・・・・にしても、ひじょーーーーーーに眠い・・・・・。
油断するとすぐ、高く掲げた本がバサッと顔の上に落ちてくる。
いかん、いかん!
と、猛烈な睡魔に襲われているさなか、ワタシは良いことを思いついたっ!
所詮、字が読めない2歳児。
内容だって、そうわかっちゃいないだろう。
ってことで、ワタシは絵本を一行とばしで読んでいった。
アッという間に、1冊完了。
一行とばしても、これが結構内容が通じる。
ナイス☆アイディア、自分♪
そして、2冊目も然り。
もう、半目状態だろ~と隣を見ると、ビックリ、お目目パッチリじゃないか!
「もう1冊、読んで」とおねだりする始末・・・。
3冊目、また一行とばしで終了。
ついに、4冊目を読んでいるときに、ようやくおねむタイム。
・・・・・・・・・・・・・・。
ナイスだと思った考えも、ただ冊数をこなすばかりで、ちっとも睡魔誘発効果にはならないことがわかった。
というより、絵本作者に大変失礼な読み方だ・・汗汗。
今までとおり、しっかり読もう=一緒に眠りこけよう・・と誓う母さんであった。
子供たちを、一刻も早く寝かせることだけを考えてる計算高い母さんに、共感ポチリをお願いします。
にほんブログ村