《悪徳読み聞かせ》

材料がそろうと必ず作るおつまみサラダ。


《悪徳読み聞かせ》
最近、きゅうりが安くて嬉しい♪

サーモンときゅうりとプチトマトとチーズ。
角切りにしてお好みのドレッシングで。
我が家はもっぱらイタリアンドレッシングです。






************
毎日思う、今日こそは娘たちと一緒に眠りこけてしまわないように!と・・・。

娘たちが堕ちるのを見届けて、数分で部屋を出よう!と。



・・が、だいたい365日分の360日は、そのまま巻き込まれ、1時間・ひどい時は2時間も一緒に寝息を立てる。

あれもこれもしたいという欲求はあるのだが、その欲求はお風呂から出て布団の上に乗ったら最後、どっかにぶっとんでいってしまう・・・・・。



布団・・・・・それは魔法のじゅーたんだ。


なんで、あれはあぁも気持ちいいのか。
それまで、意気揚々にお目目パッチリだったワタシも、そのじゅーたんに乗ったらたちまちお目目はシャットダウン。


今宵も、『絶対寝てなるものか!』と心に固く誓って布団に入った。



寝る前は、娘たちに読み聞かせをする時間。



ワタシを真ん中に両サイドに娘たちが寝転び、本を上に掲げて読むのがワタシ流。

お昼ねをしない長女は、早くも隣で静かな寝息をたてている。


よし♪残るは、次女を寝かせるだけ。
だいたい2冊読む頃にはうとうとするだろう、シメシメ。


・・・・・・・と、思うのもつかの間、そこでワタシの方が先に脱落するのが常だ。



・・が!今日こそは!今日こそは、ワタシは寝ないっ!!

向こうが先か、ワタシが先かの体力勝負だ。






・・・・・・・・・・にしても、ひじょーーーーーーに眠い・・・・・。
油断するとすぐ、高く掲げた本がバサッと顔の上に落ちてくる。

いかん、いかん!




と、猛烈な睡魔に襲われているさなか、ワタシは良いことを思いついたっ!


所詮、字が読めない2歳児。
内容だって、そうわかっちゃいないだろう。



ってことで、ワタシは絵本を一行とばしで読んでいった。
アッという間に、1冊完了。
一行とばしても、これが結構内容が通じる。

ナイス☆アイディア、自分♪


そして、2冊目も然り。


もう、半目状態だろ~と隣を見ると、ビックリ、お目目パッチリじゃないか!


「もう1冊、読んで」とおねだりする始末・・・。



3冊目、また一行とばしで終了。
ついに、4冊目を読んでいるときに、ようやくおねむタイム。




・・・・・・・・・・・・・・。
ナイスだと思った考えも、ただ冊数をこなすばかりで、ちっとも睡魔誘発効果にはならないことがわかった。


というより、絵本作者に大変失礼な読み方だ・・汗汗。





今までとおり、しっかり読もう=一緒に眠りこけよう・・と誓う母さんであった。







子供たちを、一刻も早く寝かせることだけを考えてる計算高い母さんに、共感ポチリをお願いします。
    にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(つまみご褒美)の記事
お弁当と塩麹胡瓜。
お弁当と塩麹胡瓜。(2012-03-21 22:06)

味見が止まらない!
味見が止まらない!(2012-02-07 21:46)

宴会 @ 我が家
宴会 @ 我が家(2010-12-27 21:19)

万能☆鶏そぼろ**
万能☆鶏そぼろ**(2010-11-24 22:21)

この記事へのコメント
わたくしも、ぜえったい、一緒にねてしまう・・・zzz

冬の寒い時期を乗り越えた今、1時とか2時とかに目が覚めた時が母の時間・・・
でも最近はニュー保育園でぜんぜん寝られない娘は1冊目でウトウト・・・
今日は9時10分からが母の時間でした。
結局、たまっていた会計雑務を整理するだけで終わった(涙)

たまったDVDに手をつける日は来るのか・・・。
たぶん、来ない気がする(-_-;)
Posted by 雅山建築社長 at 2009年04月13日 23:34
>雅山建築社長さん

そっかぁ・・、専務ちゃんお昼ねできないでいるんだね・・。
じゃ、疲れちゃうよね。

毎日の少ない睡眠時間をその眠りこけちゃう時間で補ってるような気がします。だから、欠かせない時間でもあるんだけどね♪
妊婦時って、とかく眠いよね!

ワタシも、借りてくる本・DVD必ず封を開けずにご返品ってパターンです・・涙
Posted by misato at 2009年04月14日 08:42
私が思うにはですねえ
子供から
何かしら
お母さんを眠らせてしまう 何かが
でていると 思うのですよね

絶対 ちょっと 眠るまでって 言うと 絶対
お母さんが寝てました
もう子供が 大きいので 過去形ですが・・・


私も同じく 超早口で  すごい しかも すごく飛ばして
読んでいました  それが反省です
落ち着きのない なんか 本を読んで 頭の中で
情景を創造できない 子供に なっちゃいました


私が子供のころは まあ大人になってからも
赤毛のアンシリーズを 夢中になって 読んだり

緑のグリーンゲイブルズ なんて 創造したものですが
全然 そんな こと してないみたいなんですよね

本当に 反省していますよ
Posted by みっちゃん at 2009年04月14日 10:20
>みっちゃんさん

育児、大先輩のお言葉はすごく説得あってとっても参考になります!!

どーしても、早く寝かせてお一人様のお時間を満喫したくて、早口になっちゃったり、飛ばしたりしちゃいますよね~。
やはり、ゆっくりじっくり読んであげるほうがいいんですね!

そうそう、子供から“眠らせビーム”、発信してますよっ!絶対!
昨夜も、ワタシが一瞬で堕ちましたから・・・汗
Posted by misato at 2009年04月15日 08:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
《悪徳読み聞かせ》
    コメント(4)