豆腐の保存方法は如何に?

昨夜は、コレが焼きあがる間の30分間であんな破廉恥な記事を書いてました。

もっぱら、夜はぶっちゃけモードに入っちゃうので、自分でもどこまで破廉恥になっていいのかの境界線がわからんくなりつつあります・・・・・。ヤバイっす!

豆腐の保存方法は如何に?
♪壊れかけのRADIO~♪ じゃなかった、♪崩れかけのBANANA~♪を使ってまたパウンドケーキ。


焼きたてふわふわを食べる至福の時。icon16
よく、二切れで我慢したな、エライぞ、ワタシ。




*************
今朝、お味噌汁を作ろうと冷蔵庫を開けたら・・・・・・




勢いよく、♪使いかけのTOHFU~♪(やたら使えばいいってもんぢゃないっ!)が、雪崩れのごとく落ちてきて、床に散らばった!

朝一のまだ冷え切った部屋で、ガタガタ震えているワタシに追い討ちをかけるように、パジャマのズボンはものの見事にずぶぬれになった。



ただでさえ、鈍い朝の行動。
しばらく、思考停止状態で、床の豆腐と水浸しになった周辺、そしてワタシのパジャマを三角周りで見つめていた。



だんだん、記憶がよみがえってきた。


昨夜、揚げ出し豆腐を作り、あまった豆腐を冷蔵庫にしまった。
それも、明朝取り出しやすいように一番手前に。
手前すぎて、棚:空中の割合が6:4ぐらいだったと思う。

そして、朝。
冷蔵庫を開けたときに生じる、ちょっとした風圧?気圧?で、その豆腐は見事に空を飛んだのだ。icon12



なんてこった。
自分で蒔いた種じゃ~ないか!
これが、もしばぁばの仕業ならネチネチ執拗に小言を言ってやるところだが、自分ともなるとその怒りの矛先はどこへぶつけていいのやら。

なぜ、もうちょっと奥にしまわなかったのか。せめて、7:3に。
というか、答えはわかりきっている。
もうちょっと、冷蔵庫を整理しろって~の。






それにしても、♪使いかけのTOHFU~♪って、保存方法、もうちょっと何とかならんかね?
上のビニールは一回剥がすとベロ~ンとなったままだしさ。
水入れておかないと干からびちゃうでしょ?
あんな無防備な保存方法でいいわけ?!


豆腐業界の更なる発展を夢見て、これにてしゅ~りょう~~。






こんな雨の日に洗濯物を増やさないで欲しいわ!icon18



同じカテゴリー(手作りスイーツご褒美)の記事
春色**ケーク・サレ
春色**ケーク・サレ(2011-04-15 21:40)

この記事へのコメント
misatoさんのブログを見て、私もバナナのパウンドケーキを作ろう!って思った週末でしたが、結局、作る気なく、普通にバナナ食べちゃった・・・。
今度、帰った時は、作って~。楽しみにしてるよぉ~。

豆腐に限らず、冷蔵庫からなだれ落ちてくると、かなりショックというか、イラっとくるよ。自分のせいなのにね・・・。
やっぱり、使いきっちゃうか、タッパーに入れるしかないよねぇ。
私の使っている保存容器は、クレハ?だったかな。
液体入れてもこぼれないよぉ~。ジャスコとかHACに売ってると思うよ。
ジップロックやつじゃないメーカーのやつ。おススメだよ。
この容器でスープもお弁当に持ってくときあるよ~
Posted by えつぽん at 2009年02月23日 21:27
>えつぽんさん

使いきるのが一番良いんだろうけど、一丁ってなかなか多いよね・・。
クレハ?のタッパー、買おうと思います!!
スープもお弁当に?!
とってもお利口さんなんだね♪

冷蔵庫の発掘作業、時々、びっくりするような化石が発掘されます!

もうちょっと整理・整頓しなくちゃね・・・汗
Posted by misato at 2009年02月24日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
豆腐の保存方法は如何に?
    コメント(2)