浮月楼にて

日曜日は、静岡市にある此方で、友人の結婚式に出席してきました。

浮月楼にて

徳川慶喜公屋敷跡『浮月楼』です。
一度此方の結婚式に出てみたかったんだ~♪

日曜日は、前日の悪天候icon13から打って変わってとっても暖かく、お天気までも幸せな二人の門出を祝福してくれているかのようでした。icon11


浮月楼にて

此方は和庭園が有名です。
周囲は高い建物で囲まれ、ここだけは鳥のさえずり・新芽の息吹がするまったくの異空間です。icon22
そのギャップがまた良いですね。



浮月楼にて



彼女らしい、こだわった結婚式でした。



披露宴も、素敵な会場で開かれ、すべて完璧でした。(もちろんお料理も♪)

彼女からの両親・おばあちゃんへの感謝の言葉は、皆涙を流して聞き入ってました。
特に、もう90歳になるおばあちゃんへの言葉は、私も感極まってほとんど嗚咽状態でした。
その時だけ、お箸が止まりましたicon03





浮月楼にて

久しぶりの結婚式でしたが、自分を振り返り家族に感謝するという機会でもありました。
今回のように、時々感激の涙を流すのはとても体にいいですね。
自分の体内の毒素が吐かれていくような気がしました。icon06




永遠にお幸せに・・・icon16



◆浮月楼◆
静岡市葵区紺屋町11-1
TEL:(054)252-0131
URL:http://www.fugetsuro.co.jp/index.html


この記事へのコメント
「浮月楼」さんとは貴重ですね!
中部地区出身の自分ですが
まだ一度も入ったことすらありません・・
歴史がある分、敷居が高いですからね
Posted by 山﨑時計店の若旦那 at 2008年02月25日 20:24
結婚式って何回でてもそれぞれの感動があっていいですよね・・。自分自身もこんな時くらいお洒落しておいしい物食べて余計幸せですよね・・・。今は海外挙式やリゾートウェディングが多くなっていますが、逆に日本ながらの和式も見直されているようです。私はどうしようかな。。。
Posted by まりも at 2008年02月26日 00:26
>山崎時計店の若旦那さん

そうですね、私も最初で最後になると思います・・・
時々、宝石展もやっているようですが、セレブのかたがたの集まりでしょうから、とても入れたもんじゃありませんね(^_^;)
いい思い出になりました♪
Posted by misato at 2008年02月26日 08:37
>まりもさん

一時は、友人だけでレストランウェディングなんていうのもはやりましたが、最近は芸能人の影響か、また派手にやるようになりましたね。今回出席して、和式もとっても素敵でした。神社で奥ゆかしくやるのもいいですね。
まりもさんはどうするのかな??期待大です!!
Posted by misato at 2008年02月26日 08:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浮月楼にて
    コメント(4)