今回の台風は、のろのろ運転だったくせに甚大な被害をもたらした憎いヤツ。
大勢の犠牲者を出し、またも日本列島を苦しませた。
川の氾濫だとか土砂崩れで尊い命が失われる。
いつも、犠牲者が出て思うのだが・・・
なぜ、もっと早く逃げないの?
なぜ、あんな危険なところに家を建てるの?
そう思う。
でも、被害に遭われた方は、まさか自分の家が!まさか、この穏やかな川が!と災害を想定して生活してやしない。
我が家も然り。
我が家の裏には、大きな山がかまえている。
40年間、この地に暮らしていているが、土砂崩れなど一度もおこしていない。
でも、今後40年間この裏山が崩れないという補償など全くない。
今回の台風は、我が家の地区に避難勧告がでた。
これは、記憶する範囲で初めてことだと思う。
しかし、「まさかね~」と思い避難しなかった。
日々生活していると、穏やかな環境が普通だと思っている。
静かな自然が常だと思う。
でも、自然は一旦牙をむくと、おそろしい魔物になって人間に襲いかかる。
ひと事と安心していてはいけない。
そう肝に銘じた今回の台風でした。
********

・おくら胡麻和え
・春巻き
・ふりかけ入り厚焼きたまご
・ミートボール
・味付けうずらのたまご
・鶏肉の磯部揚げ
・ウインナー
おべんと箱が小さいわりに、凝縮したおべんと♪
フルーツはしゃきしゃし梨で❤

大人弁にはガッツリ ポテトコロッケを。
コロッケって安上がりでお腹いっぱいになっていいねぇ。

夏休みショット その2

【名古屋城】へ。
若いころは、行こうとも思わなかった場所だが、歳とると行きたくなるのはどーしてか?
不思議でR。
そのまま、江南市へ移動。
オット側の親戚宅へ寄る。

大変喜ばれ、たいそうなおよばれを受ける。
(既に5名のお子ちゃまの先客がいたため、託児所状態・・そしてかなりアットホームで楽ちんだった)
飲みたいオット。
飲ませたい親戚。
イコール 帰りの運転は誰か!
・・・そりゃ、残った者の宿命。
後部座席で高イビキをかく家族を乗せた車は、高速を途中白目をむきそうな女房の運転で闇を走り抜ける。(こえ~)
+++おまけ+++
名古屋城内で、MAYさんが撮ったもの。

訳)名古屋城を作る昔の方々のマネキン