オットがお弁当要らないと前夜言ったにも関わらず、スッカリ頭から抜けおち、作り終わってから気づくという図。

幸い自分の分は作らなかったので、ご飯を3分の1に減らし自分用とする。
・ささみの照り焼き
・なめたけ入り厚焼きたまご
・ウインナーのケチャップ炒め
・ほうれん草のバター炒め(冷食)
・たらこスパ(冷食)
・ぷちとまと
・かにかま
久し振りになめたけを作ったら、娘たち大喜び!!
たっぷりのなめたけを熱いご飯の上に山盛り乗っけて、その上から
水をかけるのがお好みの食べ方らしい。
熱いご飯に冷たい水ーーーーというのがミソらしい。
旨いのか?
決してやってみたいと思わないが。

今日は、MAYさんもお弁当。
小学校って、わりと弁当率高いのね・・・。
何でも、地元のお寺に探検に行くのだそう。
座禅も体験してくるらしい。
「寝るとねー、肩をバシッ!とやられるらしーよー」とお決まりの光景を誰かに聞いたらしく、教えてくれた。

中身は大人とほぼ一緒。
ささみは、前夜に酒と片栗粉をよくもみこんでおくと、焼いてもパサパサにならない♪
おにぎりには、可愛いラップを巻いてやる。


これも、昨夜皆が寝静まった頃、ちまちまと肩を丸めて作ったもの。
爪楊枝にマスキングテープを巻き巻き。2種類巻くと尚可愛いことが判明した為、一人ニヤニヤしつつ作り上げた。
完成品を眺めるのは、これまた大変楽し。(そうか?)
こちらに参加しています。