梅雨に入り、露の話。

いよいよ、梅雨に入りましたね。
さー、しばらくは洗濯ものとの格闘です。


今週も己を奮い立たせて行こうぢゃないかっ!!

梅雨に入り、露の話。

・豚しゃぶ肉としめじの焼肉(わさびドレ味)
・煮豆
・たけのこの水煮とパプリカの肉無チンジャオロース
・ブロッコリー
・ウインナー
・カニカマ
・プチトマト

ご飯にはちりめん山椒。




むか~し買ったサラダに添付されていたわさびドレッシング。
冷蔵庫の片隅に残っていたので、焼肉に入れてみた。

なに、コレ!!
爆ウマですけどっ!!


そして、干からびたパプリカで作ったチンジャオロース。
テキトーな砂糖とオイスターソースと醤油で作ったら。。。

なに、コレ!!
爆ウマですけどっ!!×2



と、テキトー精神が功を奏した今日弁になりました♪




・・と自分で自分を褒め称えないとやってらんない。






◇  ◇

オットの言動には、しばしば呆れることがある。

呆れかえりすぎて、時々心配にさえなる。


このひと、四十に近いいい歳して、そんなことも知らないのか。
もしや、今までそー思ってここまで来てしまったのか。

そして、自分の非を認めないこの男、今後の人生もず~とこのまんまなのか。


人前で、恥ずかしげもなく公言してきて、そしてこれからも恥ずることなく突っ走るのだろうか。







・・・・・・・・・・・・・・。


子を想う母心的心情が芽生えるほど、彼は突拍子もないことを堂々と言う。







今朝も、ワタシが娘との話の流れで

「そんなこととはつゆ知らず。かーさん、勉強になりました」とおちゃらけていた。



すると、それを小耳にはさんだオット。

ちょいと、そこの衆。
そこはだまっちゃいられねぇーとばかり話に割り込んできた。


「“つゆ知らず”なんて言い方、ないよ!! 子供の前で正しい言葉使いした方がいい。
 正確には つい知らず”なんだから。」






はぁぁぁぁ???




つい知らず”ってナニ?!


※つい=そのつもりがないのにしてしまうさま。うっかり。他  Yahoo辞書参照

知らないなんて、僕、うっかりしてたよ❤ 的意味か。





・・・・・・・・ナニ、それ・・・・。









「・・・恐ろしいけど、思い切って聞かせてもらうよ・・。
 今までずっとそう思ってたの?」



「そうだけど。(ナニカ?的上から目線) アナタもさ~、露だなんて名詞、会話に入れる方が間違ってるよ。」


おいおいおいおい。

重ね重ね、ダメだししたよ、このひと。






朝の繁忙時に、この男にこれ以上言っても時間の無駄だと思いやめてしまった。


きっと、彼はこの後の人生も“つい知らず”でいくだろう。
うっかり困ったチャン的意味で。





君が困ったチャンなんだよーーーー。












こちらに参加しています。

正解はコチラを。


プリントアウトしてオットに見せるべきか。

今日もポチッと♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(オットのこと)の記事
初★通園業務♪
初★通園業務♪(2012-05-09 12:48)

背の場のハナシ。
背の場のハナシ。(2011-10-13 12:45)

深夜の同乗者
深夜の同乗者(2010-07-06 12:38)

冷麺を作るをとこ。
冷麺を作るをとこ。(2010-06-23 21:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
梅雨に入り、露の話。
    コメント(0)