久し振りにモニター報告です☆
【トレンダーズ】さんの案件に参加し、【永谷園】さんより発売の
“こしの極”シリーズをいただきました。
このシリーズには、
「こしの極 そば」、
「こしの極 そうめん」 「こしの極 ざるうどん」の三種があります。
そば、そうめん、うどん。
どれも大好きだけど、今回は子供用にうどんを使って昼食用の一品を作ってみました。
カレーうどん。
まあ間違いないでしょう。
子供はカレーが大好きですから♪
ちなみに写真は、大人用に糸唐辛子をのせてます。
生姜たっぷりで、この時期にはぴったりの体の芯からあったまる作戦!!
あまり生姜味をきつくすると子供が食べないので、そこは甘口のカレーとほうれん草の甘さでカバー。
ほうれん草は煮込むと黒ずんでしまうので、食べる直前にカレーと和える。
そうすると、きれ~な緑色のまま❤
休日の昼食はたいてい麺料理の我が家。
朝食が遅いお休みの日、あまりお腹がすいていないお昼時、でも食べだすとのど越しがよくてするするいっちゃう麺料理。
しっかり食べても、夕食にひびかない。
良いこと尽くしの麺料理。
乾麺のいいところと言えば、やっぱりその保存方法も然り。
場所を取らず、保存期間が長い。
買い物をしばらく怠ったって、乾麺があるだけでとりあえず安心できる。
この「こしの極」シリーズ、ユニークなパッケージに目を引かれる。
イラストの活きの良さが、麺のこしやキレを表してる!!
実際、ワタシが食べたおうどん。
つるシコです!!
つるっつるのシッコシコ!!
たっぷりのお湯で湯がいて、冷たい水でぬめりをとると、お店で食べるソレに引けをとりません。
子どもたちも夢中で食べてました。
(ホーレンソーは残したケドさ・・・チッ)
今年は、乾麺消費年間の我が家。
(えぇ、おかげさまで食品庫は乾麺だらけなの♪)
年内の休日は、たぶん乾麺で乗り切れるほど。
レパートリーも増やさなければ!!
こちらに参加しています。
オットが「“こしのキョク”ってナニ?」と聞いてきた。
…悲しくなった。
お帰り前にぽちりとお願いします♪
にほんブログ村