こちらは、オットの大好きなお菓子のひとつ。

“スナイダース”。
ご存じのとおり、KALDIや外国のお菓子なんかを扱っているスーパーでよく目にするよね。
味が濃くて、水分欲します!
こちら、一昔前までは99ショップに置いてあったんだけど、なぜだか現在はなく、仕方なくKALDIで安くなっているときにまとめ買い。
それでも、99円までは下がっていない。
・・と、スナイダースの話はここまで。(みじかっ!)
*****************
時々、カラオケに行くことがある。(年に2~3回)
それも、メンバーの年齢層がバラバラで。
ある時、1次会の飲み会が終わり、いい酔い加減になり、カラオケへ行こうという流れになった。
ご存知のとおり(知らない)、ワタシは世の風潮に疎い。
もちろん、今どきの歌謡曲だったり、歌手なんてまったくもって無知だ。
でも、別にいい。
隣の人とくっちゃべっていれば、その場に馴染んでいるだろうという考えでいた。
部屋へ入ると、若い方たち(ここでは20代)が、待ってました!とばかり今時の歌をいれる。
音楽が流れても、これが誰の歌(男なのか女なのか)で、最近の歌なのか、ちょっと前の歌なのか、ドラマの歌なのか、その辺りのことがちっともわからないのだ。
まるで、
御経を聞いているかのようだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・それもどうよ・・涙
しばらくはそれで良かったが、皆が揃って手を叩きだした。
いや、ただの拍手じゃなく、たぶんその歌手の物真似なのか、ファンがするリアクションなのか、あるフレーズにくると揃って同じ行動をとるのだ。
ヤ・・ヤバイッ!!
これで、やらないと「疎い=>時代遅れ=>化石=>これだから、このおばさんはっ!=>>>もう誘うのやめよう!!」ってことになるじゃないかっ!!
と焦り、「アタシだって、こんなの知ってるわよ」風を装い、合いの手(こういう言語が出るあたりがもう・・・以下省略)を入れる。
が!!
ズレる・・・・・・・・・・・汗汗
もう、酔いなんて吹っ飛び、合いの手をいれることばかりに神経を集中させる自分。
ここだっ!と急いで、参加するも、
ズレまくり。
・・・・・・・・・・・・・冷や汗・脇汗。
歌が終わるころにはヘトヘトだ。
若い衆が、ひと通り唄い終わり、「あれ、misatoさん歌ってないじゃない」と言う話になった。
いやいやいやいや・・・
アタシは下手なの、みんなみたいに上手くないから。
いいのいいの、アタシのことは気にしないで。
十分、
じゅーーぶん楽しいから♪♪ アハハハハ~

。
と過剰なまでに、アピール。
今時の歌がわかりませんと何故正直に言えないんだ、この見栄っ張りめっ!
これが、いけなかったのか・・・・・。
「またまた~~、謙遜しちゃってーーー!
下手とか言う人に限って上手いんだからーー、もう、こっちで勝手に入れちゃうよ♪」
と言われてしまった。
あわわわわわ・・
ど~しよーーー、絢香とか入れられちゃったりしたら・・・
どー誤魔化す?自分。
と、かなりびくびくしながら、待機していた。
流れてきたイントロを聞いて腰が抜けた。
中森明菜 メドレー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・凹凹。
ありがとう。
あなたたちの優しさに感謝いたします。
でも、ちょっと言ってもいいかしら。
せめてアムロちゃんとかSPEEDとかにしてもらえないかしら。
一応、バブリーな時代を過ごしたアムロちゃん世代なの、ワタシ。
明菜ちゃんって・・・・
ううん、いいの。
完全にフルマスターしている自分もいるから。(!!!!)
歌詞を見ないで唄っている自分もいるから。(!!!!!!!!)
そして、次に入れてくれた曲。
松田聖子 メドレー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ありがとう・・うっぅ・・
優しいのね・・。あなたたちっ。
もう、今夜はその線で突き進むとするわ。
一体ワタシは、何歳に見られていたんだ?!
こちらに参加しています。
♪しょおーじょ、え~え~♪♪
ねぇ?わかる?この歌。
カラオケの№の桁数で世代がわかってしまう・・。
なんとかならないのかしらん。
共感してくれる人、ポチリとお願い。
にほんブログ村