親の気持ち、子の気持ち。

昨日は、娘たちが通う保育園の入園式。


今まで通い慣れていた保育園が閉園となり、新しい保育園へお引越し。

こういう日は、2年前の保育園入園第一日目を思い出す。
泣いて泣いて泣いて、ワタシまで泣いて・・。
そんな親子のドラマ(?)が繰り広げられた2年前。


新しい門出なのに、そんな日のことを思い出しちょっとブルーになっていた昨日の朝食。

親の気持ち、子の気持ち。
心配事があると、食事も喉を通らない




・・・・・ということはない。




バッチシ通る。





新しい園舎、新しい先生。
どこを見てもピカピカのつやつや。

新しいものを見ると、気持ちが踊る。
・・はずなのだが、昔の園が思い出されちょっとセンチになってしまった。


お友達は、新しいお部屋・新しい遊具をみて歓声をあげている。
そうだね、子供は順応性に優れている。
きっと、新しい生活が楽しみでしょうがないんだろう。
母親がこんな気後れしてどーする!



ふと、うちの娘たちを見ると、お姉ちゃんの方はお友達とは対照的に、ナーバスになっている。
オットの足にしがみついたまま離れようとしない。

「お友達のところへ行ってみよう。」
「新しい遊具を見てこよう!」と、気を紛らわせようとしたが、全く動じず。



結局、昨日一日オットにしがみついたままだった。






そんな、長女の背中を無理やり押そうとしたワタシ。
友達が、あんな楽しそうにしているのに長女はそんな輪に入ろうとしない。
そんな、長女を疎ましく思ったワタシ。



大人である自分が、気後れしているのに・・・。

わずか、4歳の娘が戸惑うのは当たり前なのに・・。






家に帰ってワタシは、
「今日は、よく頑張ったね」と言ってあげた。


長女は、それまでだんまりを決めていたけれど
「●●先生と●●先生(前園での先生方)が居なかったから・・・・・・・・」と泣いた。


そんな娘を見たらワタシまで泣けてきた。





そんな時間を過ごしたら、最後に
「明日からお友達と遊ぶ!」と笑ってくれた。




ゆっくり。



ゆっくりでいい。



彼女のペースで歩いていけば。







妹のYUIの方は、すこぶる上機嫌♪
ノー、プロブレム!とはまさにこのこと。
あっぱれ。







追伸:僭越ながら、こちらに参加することにいたしました。
    4月は何かと忙しいよね~。
    「読んだよ~」のおしるしにポチリとしてくれたら嬉しいです☆

    にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(娘たちのこと)の記事
今日弁と近況。
今日弁と近況。(2012-09-13 21:20)

乙女心と前髪**
乙女心と前髪**(2012-02-21 22:00)

どんぐり土産**
どんぐり土産**(2011-11-28 22:17)

この記事へのコメント
どうもお疲れ様でした!

ピカピカできれいな園だけど、やっぱ前の保育園がよかったな、なんて思っちゃいますよね・・・

うちは元の保育園のお友達がひとりしかいなくて、帰ってきてから
「Nちゃんは?Aちゃんは?」「保育園つまらなかった」と言われ
「大丈夫だよ、すぐにたくさんお友達できるよ」と言いながら泣きそうになりました(:_;)

早く慣れてほしいなぁ。。。入園式からウ○チも出てないし・・・緊張してるんだろうなぁ。
いろいろ心配はつきないですよね。まあ、何もできないんですけどね・・・

PS・・・misatoさんの顔の小ささ&キレイさにびっくりしました。。。
Posted by 雅山建築社長 at 2009年04月03日 01:45
>雅山建築社長さん

そうですね・・・。
そんなこと言われたら泣きそうです・・うる・・。
うちの子も、ちょっと緊張するとウン●でないです。
デリケートなのね、子供って。

お互い焦らず見守っていきましょう♪

PS:ちょっとーー、エープリルフールもたいがいにしてちょーだいよー。
   社長さんだって、妊婦さんに思えないほど華奢で、色白で素敵な女性
   でした☆ワタシの妊婦時代なんて、オットに「着ぐるみ!」って言われて
   たんだからーー(怒)
Posted by misato at 2009年04月03日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
親の気持ち、子の気持ち。
    コメント(2)