今年から、一年の自分の目標ってヤツを立ててみることにしました。
昔から、目標やら抱負やらという類のものを決めるのが苦手な人間。
なんか、そういうものを掲げてしまうと、達成するためが故に他のことが疎かになってしまいそうだし、もし達成した暁には、フヌケになってしまいそうな自分がいるからだ。
ようは、
型にはめられたくないのだっ!!
・・・と、一昔前のイナセなロッカーみたいなことを言ってみる。
カッコいいこと言って、ようは、達成できない時に落ち込む

であろう自分がアリアリと見えるからイヤなだけなのだ。
今年から心機一転、目標を掲げ、それに向けてがんばってみようと思います。
で、その肝心要な“目標を何にするか?”なのだが・・・。
まず、真っ先に頭に浮かんだのは、〔健康〕。
しかし!
こりゃ、あまりにも漠然としすぎてやしないか?!
そもそも、現在おかげさまで健康なので、今のままいけばすでに目標は達成している。
今後、体のどこかに支障をきたしてからこのような目標を掲げたらどうか?
という自分の中での結論に至った。
じゃ、次は??(って、こっからブログにかきゃいいじゃん)
う~~ん・・・・・う~~ん。
ピーーーーン!

ひらめいたっ!
〔モノを大切にする〕!!(小学生かっ!)
いいね~、いいね~♪
モノといっても、食べ物や身の回りのもの。
今までは結構スパンスパン捨てていたが、これからは、再利用したりして、そのモノの寿命を最大限に引き伸ばしてみたいと思う。
これって、今の時代にリンクしてるじゃ~ん♪と本人、いたくご満悦。
そういえば、先日、永 六輔さんのラジオ(もちろんAMだ)で、「これからの日本は“ものづくりの日本”に戻すべきだっ!」と言っていた。
昔は、身の回りのものが壊れても、買うお金がなく、自分でどうにかしようという工夫をした。
が、現在は何でもお金で買おうとする。
それが、心を貧しくさせるのだっ!!と熱く語っていた。
うん、まさにコレだ。
さすが、永さん!(永ちゃんか?)良いこと言うね~。

やはり、お年を召した方の言うことはためになるよ。
そして、やっぱラジオはAMだね~。(え?)
ってなことで、今年はがんばってみようと思います!