
山登りし~の。

鴨追いかけ~の。

熊と戯れ~の。

完全、私物扱いね・・。
***********
私は、昔から地理が苦手だ。
ほんの数年前まで、本気でヨーロッパという国があると思っていたくらいだから。
今回、長野県の蓼科に行ってきたわけだが、行く前に、じぃじから
「長野のどこら辺に行くんだ?」と聞かれ
迷わず
「わらしな(藁科)」
と答えたオンナだ。
というか、未だに藁科がどこにあるのかさえもわからないのだが。
ってか調べろよ!
しかし、地理云々の前に漢字も読めない自分に飽き飽きする。
ま、所詮そんなもんだ、私のオツムは。
という私本人の話だったが、次は私の姉。
もう、いい歳だ。中1のハニカミ男子の母だから。
そんな姉と、旅行中にメール

のやりとりをしていた。
『今、諏訪湖にいま~す♪』
『いいじゃ~ん♪お土産よろしく~(*^。^*)』
などとどうでも良い会話を散々した後。
『で、諏訪湖ってどこ?』
と聞かれた。
・・・・・・・・・・・・・・。
その質問には返信しなかった。
いい大人なんだから、もう少し学習しよ~ね。
………
ヨ…ヨーロッパって国じゃないんですか……?
地理………僕も負けじと弱いですよ(__;)
旅行♪ いいなぁ~^^
地理?もちろん、ダメダメです
>ともっちさん
“遠州”って地名が存在すると思ってる人ですか?
ヤッタ~、同類だ~♪
地理の話になると寡黙を貫く女です!!
>みーさん
地理の授業はもっぱら睡眠タイムにあててた人間です。
あと、国・算・数・理・英も。って、全部じゃん!!
どうなの?
学生時代は遊びた~けてた私です。
そのツケが、今・・・・。(汗)
いやぁ~。びっくりです。
地理好きには、とっても信じられません!わからない地名があれば、昔は、高校の時の地図を本棚から取り出して、わざわざ調べてしまうほど地理大好きです。今は、ネットで調べることできちゃうけどねぇ。
っつうか、misatoさん、イタリア行ったことあるよねぇ?
これから、大きくなるちびちゃんと一緒にお勉強だねぇ。
>えつぽんさん
はい、ヨーロッパが存在すると思いながらイタリアに行きました。
イタリアって、長靴みたいな形のとこだよね~。
そうね・・・。これから日本制覇するためには、日本地図を隅から隅まで穴があくまで勉強しなければっ!!
えぇ、わが子と一緒に勉強します。
4歳児レベルから始めた方がいいと思います!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる