昨日は甥っ子、姪っ子たちを引き連れて【アクティ森】へ行ってきました。
目的は、姪っ子の夏休みの宿題である工作。この工作を何とかしてやろうと行ってきたのです。
小学校6年のこの姪っ子、毎年夏休みの工作は掛川で作成。
“作成”と書いたもののそんなかっこいいものではなく、完全なるやっつけ仕事。
掛川に来れば、誰か何とかしてくれると思って、はなから横浜では何もやってこない。
ちなみに、一昨年の工作は泊まった先のつま恋で、体験コーナーで行われていたステンドグラス。
去年なんかは、ばぁば制作の押し花をちょっと下手にアレンジして自分のモノに。
いいのか?こんな数時間(いや、押し花なんて完全に数分だったと記憶している)で完成したものを、《夏休みの集大成》ともいうべき工作として提出して!!
ま、こんな姪っ子でも可愛いわけでおばさんは、その
やっつけ仕事工作をお手伝いするべくアクティ森に行ってきたわけです。
何やる?やっぱ、陶芸なんていいんじゃない?
渋いしさ、今のスローライフ的時代背景にマッチしてるし、横浜じゃなかなか体験できないしね♪
なんて、意気揚々向かったのに、作品完成まで2ヶ月を有するとか。

「私だけ、10月提出♪」なんてVIP待遇、学校側が許してくれるはずもなく、結局草木染めに決定。
Tシャツとかストールとか大物を作成するのかと思いきや、30センチ四方のハンカチ1枚。
・・・・、は~、なんだか連れてきたこっちのテンションが下がるわ・・・・。
ま、その前に腹ごしらえね。
私が食べたのはカレー。
食後は、姪っ子は草木染めに。1時間半ほどかかるため、私たちは川遊びに。
その間に、ヤマメを食べました♪
そして、1時間半後、姪っ子が
「misatoちゃ~ん、出来たよ~

♪ どう~??」
と見せてくれたハンカチ。淡いピンク色して所々に絞りの模様。
小6女子っぽい、下手すぎず、上手すぎずの中間的作品の出来上がり。
「いいじゃ~ん♪ここに来れてよかったね!(←ちょっと恩を売っとく)」
本人、大満足。良かったね~。
そして、昨日の夕方、彼女はそれを持って横浜に帰って行きました。
新幹線のホームでお別れして自宅に戻り、洗面所に向かった私の目に飛び込んできたそのモノ。
はっ!!!

こ、これって、もしや・・・・
・・・・そう、そこにはきれ~いに折りたたまれたピンクのハンカチが。
アホかっ!!
そして、今朝急いで宅急便でブツを送ってきました。ってか、着払いにしたかった・・・。

◆アクティ森◆
周智郡森町問詰1115-1
TEL:(0538)85-0115