送り火

本日盆明けの送り火を焚いて、ご先祖様に帰っていただきました。

送り火
この“たいまつ”は燃やすと独特の匂いがします。
私も小さいころからこの時期のこの匂いを嗅いで育ってきました。

私の娘たちからみると、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん。
長女が
「大(おお)じいじ・大(おお)ばあば(ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんの意)は、MAYちゃんみたいな可愛い子(自分の意)を見れなくて悲しいら。」と呟いていました。

ひ孫をみることなく、逝っちゃった大じいじ・大ばあば。


ひ孫たちは、日々驚くほどの速さで成長しています。
喧嘩は絶えないけれど、仲の良いときは見ていて本当に微笑ましいです。icon01


送り火
お人形さんをタオルに乗せてブ~ラン・ブ~ラン、ブランコ。



大じいじと大ばあばは、お空からひ孫たちの様子をみていてくれてるよね、きっと♪



・・・先日も二人静かにしていると思ったら、こんなことをしていました。

送り火
妹からミルク(おもちゃ)をもらう姉・・・・。icon07


そっと首に添えられた妹の手が姉への愛情を感じます。icon16


どういう成り行きでこのような行動に出たのか不明ですが、どちらもとても満足そうな顔をしていました。


同じカテゴリー(娘たちのこと)の記事
今日弁と近況。
今日弁と近況。(2012-09-13 21:20)

乙女心と前髪**
乙女心と前髪**(2012-02-21 22:00)

どんぐり土産**
どんぐり土産**(2011-11-28 22:17)

この記事へのコメント
そっか・・・そちらは早いんだね。。。
それで今こっちでは「すいか」がないんだよー
あっても高いの・・・
早いお盆の所のとられているらしい。。。
私の大好きなすいかーーーー。
これでやっとこっちに回ってくるわー♪
Posted by まりも at 2008年07月17日 00:47
>まりもさん

へぇ~、そういうわけですか・・・。
やっとスイカが口にはりますね♪お楽しみに~。

正直、こっちではスイカはもう下火ですよ。ハハハ!流行先取り~・・・ってそんな農産物だけですね・・・。

スイカは塩をかける派?私は絶対かけない派なんです(^^)
Posted by misato at 2008年07月17日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
送り火
    コメント(2)