嫁ぐ友人との最後の晩餐。じゃない、ランチ。

またまた行っちゃいました♪

嫁ぐ友人との最後の晩餐。じゃない、ランチ。
【厨】のランチです。icon22

ここは中学校の同級生のお店なので、とっても居心地良しです。icon35

今回は、鶏肉の野菜あんかけを食べました。
友達は、鶏肉のサラダ仕立てを食べました。


今回一緒に行った友達は、もうすぐ結婚して関西へ引越していってしまいます。
彼女も中学時代からずっと一緒だったので、とっても寂しい・・・。
でも、彼女の幸せを思ったら寂しい顔はできません。

彼女の為に、結婚祝い を買ってあったので渡しました。icon37
中身は急須です。

これで、地元掛川茶を毎日飲んでほしいと思います。



先日、新聞のコラムでこんな記事を読みました。

新茶の時期なので、都会に住む友人にお茶を贈りました。
その後、電話がかかってきて
「ありがとう。でも、これを貰ってもうちでは飲めないの。
だって、急須と湯のみがないんだもん。」
と言われました。

その友人は、お茶はもっぱらペットボトルだそうです。

お茶っ葉は、ゴミも出るし、洗い物も増えるしで一切飲まないとのこと。



**********
こんな記事を読んで、ちょっと寂しくなりました。

今のペットボトルのお茶は確かに美味しいかもしれませんが、あの味がお茶本来の味じゃないですよね。
飲みたい時に、さっとキャップをひねって飲めるのも利点かもしれませんが、ご飯を食べながら飲むのはやっぱり熱いお茶に限りますよ!


友人には、この急須で美味しいお茶をだんなさんの為にいれてあげてほしいな。
入れる作業をすることで、地元のことを思い出し、私のことも思い出し(←恩着せがましい)家族のことも思い出す。
省かなくてもいい手間もあるんですよね。



嫁ぐ友人との最後の晩餐。じゃない、ランチ。
デザートは小倉味のアイスです♪
きなこと蜜がかかっています。





~お幸せに♪icon16




ご馳走さまでした。icon06



◆厨(くりや)◆
掛川市長谷1丁目12番地の6
TEL:(0537)22-1169
要 予約


同じカテゴリー(外食ご褒美)の記事
ごほうびランチ
ごほうびランチ(2012-02-23 21:33)

この記事へのコメント
寂しいですが彼女の新しい門出です。

それに遠くに行っても会えるし会う回数や時間では
ありませんよ。

私達だってそうじゃないのかなぁ??
Posted by まりも at 2008年06月24日 22:38
>まりもさん

そうですね。まりもさんとも年に数回いや会えない年もあるけれど、こうやってとっても身近に感じます♪

門出なので祝福してあげなくちゃね!

地球に住んでいる限り、同じ空の下。
日本にいるだけでも近いもんですよ。・・・ちょっとグローバルすぎたかな?(^_^.)
Posted by misato at 2008年06月25日 08:40
大学の時、急須で茶を入れてたら友達にびっくりされました・・・
湯ざましの器に至っては「初めて見た」と・・・
こっちがカルチャーショックでしたよ。
食事の後に緑茶を呑まないなんて。。。

わたしも姉が鹿児島に嫁いでしまってすごーく寂しいです。
もうすっかり鹿児島っ子みたいになってるし・・・
いつか自分の娘が遠くに嫁いだら、、、なんて、気の早いことも考えちゃいますよねー。
幸せでいることが一番なんですけどね。何よりも(^^)
Posted by 雅山建築社長雅山建築社長 at 2008年06月26日 11:11
>雅山建築社長さん

私も湯冷ましの器までは使いませんが、やはり急須はびっくりされたんですね・・・。
こちらではびっくりされることにびっくりですよね^^;

お姉さん、鹿児島なんですね。コメントからそうかな~って思ってましたが。
仲の良い姉妹ならなお更寂しいですよね。
きっとお姉さんもそう思ってるんでしょうね。
Posted by misato at 2008年06月26日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
嫁ぐ友人との最後の晩餐。じゃない、ランチ。
    コメント(4)