錚々たる面々でのディスカッション

昨夜、掛川市生涯学習センターへ講演を聴きに行ってきました。


このブログでも何度か紹介されていましたね。

錚々たる面々でのディスカッション
掛川青年会議所主催の“『まちのみらい』に夢を描く”パネルディスカッションです。


掛川市出身の高須 基仁 氏を東京から迎え、
地元からは
参議院議員の榛葉 賀津也 氏
県議会議員  松井 三郎 氏
掛川商工会議所会頭 仁科 雅夫 氏
掛川青年会議所理事長 山下 隆宏 氏

そして、みのさんの朝ズバッご意見番でお馴染みの与良 正男 氏

と、そうそうたる面々で繰り広げられるパネルディスカッションに興味があったからです。


そして、毎日新聞常務取締役主筆の朝比奈 豊さんのお話をお聴きしたかったんです。
この方も、旧浜岡町出身です。

錚々たる面々でのディスカッション
この6月に毎日新聞の代表取締役社長に就任することが決まっています。
すごい人なんですねぇ~!!



ばあばが行く前に
「あんたがそんな場所に行って、場違いじゃないの?」なんて心配してました。

そんなこと自分が重々わかっております!えぇ、場違いなのかもしれませんね・・・

でも行っちゃいましたよ!



朝比奈さんは、とっても気さくな方でした、そして自分のふるさとをとても温かく・豊かで、誇りに思っているとおっしゃっていました。嬉しいです。そんなところに住んでいることを本当に誇りに思います。

残念ながら朝比奈さんのお話は15分程度で終わってしまいました。もうちょっと聴きたかったな~。




パネルディスカッションでは、それぞれの立場から熱い意見が出ていましたね。
皆さん、この地元をなんとか活性化しようと頑張ってくれています。それが、とっても伝わってきました。




胸に残ったお話は、『親学』・『報徳(道徳心)』・『環境問題』かな。
それを聴きながら、今私にできることってなんだろう・・・・って考えていました。

育児とエコかな・・・・(って、今までとそう変わってないような・・・)
できることから少しづつ・・・頑張り過ぎない程度が私にはちょうどいいんです。



こういう機会を開いてくれた方々、ありがとうございました。
またあったら行きたいです!!


この記事へのコメント
おひさです。
PCが壊れてしまい、新しいPCで登場です!

この広告、先日実家に帰った時に、見ましたよ。へぇ~って思いながらみてました。
私が、このチラシを見て、印象に残ったのは、商工会議所の会頭の顔写真が若く感じたこと。まちのみらいには関係ないけどね・・・。

普段、なかなか参加できないようなところに行くのって、とっても新鮮だし、自分にちょっとプラスな漢字だよね。私も、そうやって、いろんなこと吸収したいなぁ~。
Posted by えつぽん at 2008年05月23日 22:48
>えつぽんさん

改めて『お帰りなさ~い♪』。
パソコンが壊れたなんてっ!!凹みますね・・・。

そうそう、会頭はいつもこの写真を使っている気がします。お偉い方々は、お決まりのお気に入りの写真があるみたいですね・・・。

私も、できるだけ人の話を聴きたいと思っています。自己啓発ですね。ただ、興味があることのみですけど・・・。それ以外は右から入っても左に抜けちゃいますよ(ーー;)
Posted by misato at 2008年05月23日 22:58
どうもはじめまして…

遠州ナビのやまちゃんです。
記事を掲載いただき
本当にありがとうございます。

報徳、そして環境
ゆっくりと確実に浸透させていきたいと
考えております。

これからも
応援よろしくお願いいたします。
Posted by 遠州ナビやまちゃん at 2008年05月24日 01:01
>遠州ナビのやまちゃんさん

わざわざブログを覗いていただき、ありがとうございます。

私には難しすぎる話かな?と思いましたが、とてもわかり易く噛み砕いてお話してくれていたので、本当に行ってよかったと思っています。

山下さんの熱い思いも十分に伝わりました。
これからも頑張ってください。
応援しています♪
Posted by misato at 2008年05月25日 00:07
榛葉が来るという事で是非行きたかったんですが、どうしても仕事の都合が付かず・・・・
とても有意義な意見が飛び交ったんでしょうね!
Posted by 登山家 at 2008年05月27日 08:57
>登山家さん

榛葉先生も、とても熱く語ってましたよ。
でも、時間が短くて皆さん話足りないようでした。

いい話を聞けたと思っています(~o~)
Posted by misato at 2008年05月27日 12:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
錚々たる面々でのディスカッション
    コメント(6)