♪人生いろいろ、切り方いろいろ♪

この日のランチは、友人とお好み焼きを食べに来ました♪



コレが私の出来上がり!
♪人生いろいろ、切り方いろいろ♪




そしてコレが彼女の出来上がり!
♪人生いろいろ、切り方いろいろ♪


何が違うでしょうか???
。。。そうです、切り方が違うんです!!


私、自分の切り方が普通だと思ってたので、このピザを切り分けるようなカットにビックリicon08
彼女の方は、ビックリされたことにビックリ!icon08icon08

人によって切り方にも個性があるんですね~。icon02




飲み物と最後にぜんざいがついて¥580♪
♪人生いろいろ、切り方いろいろ♪
やっすぅ~icon05






ご馳走さまでした。icon06

♪人生いろいろ、切り方いろいろ♪
◆なにわ好◆
掛川市掛川(松尾町)1065-4
TEL:(0537)24-0400


この記事へのコメント
私はよく「桜家」へ行きます!もちろん焼き係です。
切り方はmasatoさんと同じですよ!
Posted by レ・バンナ at 2008年03月25日 12:34
このピザのような切り方は笑わして頂きました(^∇^)
あまり見た事ないですよね!

それにしても、生ビール2つ飲んだとしてもかなり安いですね。
Posted by 登山家 at 2008年03月25日 12:42
>レ・バンナさん

桜家さんも安くて美味しいですもんね~!!
切り方、同じでよかった~♪でも、もっと細かく切る人もいますよね!一口サイズかい?!みたいな・・・。
お好み焼きは、男性が焼くもの。とテレビでやってました。そして青海苔はかけるかかけないか了解を得てからと。(女性は歯にくっつくのを嫌がるので)へ~、うちのオットにも見習ってほしいよとつくづく思いましたよ。
バンナさんは優しいですね~
Posted by misato at 2008年03月25日 12:54
>登山家さん

ですよね~。
ケーキのように、うまく切れてましたよ!

ハンバーグも切りながら食べる人と最初に全部切っちゃってから食べる人いますよね~。
私は前者ですけど。ほんと、色々ですね(~o~)
Posted by misato at 2008年03月25日 12:55
この友人の切り方には、びっくり!
お好み焼きをこの切り方するのは、初めて見た!
上手に切りますねぇ・・・ピザ職人??
みなさん桜家さんよく行くんですか~?
autostarの名前を出すと・・・
何か起こるかなぁ・・・
今度聞いておきまーす。
Posted by autostar at 2008年03月25日 13:10
私はピザの切り方しか知らなくて、
大人になってからその他の切り方を知りました☆
そのとき、私も驚かれた気がしますが、
私もmisatoさんの切り方や細かい切り方に
ビックリンゴ☆でした!

いろんな切り方を知っても、気がつくと
ピザの切り方をしています☆
子供の頃からのくせって残りますよね~♪
なにわ好みさんのランチって、とってもお得なんですね!
私も今度いってみよーっと♪
Posted by みーみみーみ at 2008年03月25日 13:11
>autostarさん

ね、ビックリでしょ?!
でも、よく考えたら、この切り方の方が、すべての分量が一緒なんですよね。

桜家さん、お知り合いですか~?
今度、行ったら名前出してみましょうか~??なんかのサービスがあるのかな??ウシシ(~o~)
Posted by misato at 2008年03月25日 16:23
>みーみさん

え?!みーみさんはピザのような切り方のかただったんですね~(゜o゜)
こういうカットの仕方って、誰に教えられたってわけじゃないですけど、自然にそう切ってますよね。なんでだろ?
最初に一緒に食べた人の真似したのかな??
皆が自分の食べ方が普通だと思ってるから、改めてビックリすることってありますよね~
Posted by misato at 2008年03月25日 16:26
私もピザ風の切り方です。。。そんなにおどろかれるようなことなんですね・・・
人それぞれなんですね!
でもこのランチお安い!
ぜんざいも美味しそう!!
でも昼から高カロリー・・・
美味しければきにしない(^^)
Posted by まりも at 2008年03月25日 18:46
ピザ切りって初めて見ました!
でも案外いるんですね。驚きです。

一枚で焼かずに
小さいサイズで何枚かにわけて焼く
という技を使う人もいました。
これは火の通りが早いので
待つのが嫌いな人にはかなり有効。
切らなくて良いし。

ハンバーグは切りながら食べる派ですが、
フォーク(左)+ナイフ(右)で肉を食べ、
フォーク持ち替え(右)+ナイフ置いてライスを食べ
の繰り返しになんだか効率の悪さを感じながら食事になるのがちょっと嫌。
いい方法ってあります?
Posted by 暮らしの編集長暮らしの編集長 at 2008年03月25日 21:28
>まりもさん

少数派なのかもしれないですが、ピザ風カット派もいることがわかりました(゜o゜)
安いですよね~、ココ。
私、ここのお好み焼きやさん、高校時代からのお気に入りなんです。変わらぬ味に大満足です!!
Posted by misato at 2008年03月26日 08:44
>暮らしの編集長さん

あ、何枚かに分けて焼くって人、いますいます!!確かに火のとおりが早いですよね~。でも厚みがなくて私はちょっと物足りない気がします(>_<)

ハンバーグ、ちなみにオットは、ご飯も右手のナイフで器用に左手のフォークに乗せて食べます。やはり、持ち替えたりの効率の悪さゆえ自己開発したみたいですが・・・。
私も真似してみましたがやっぱり食べづらかったです・・(^_^;)
Posted by misato at 2008年03月26日 08:49
私も遅ればせながら・・・

このお好み焼きの切り方は
実は、関西・関東と地区によって
分かれたりするらしいです。

以前テレビで見たのですが、
関西の人は、みんなでワイワイお好み焼きを分けて食べるため
きちんと均等に分けられる切り方の
「ピザ風」が多いとの事。

それに比べて関東の人は、
一人一つずつ食べるためその必要がないんだとか。

静岡は真ん中だから、いろんな切り方が
あるのかな??なんて思いました^^
ちなみに愛知出身の私は「ピザ派」です。
Posted by michiyomichiyo at 2008年03月26日 09:34
>michiyoさん

えぇ~そうだったんですか~?!!(゜o゜)
びっくり!!というか、関西地区の理由、妙に「納得♪」と思っちゃいました!
こういう豆知識、知るととっても得した気分になりますね!(て、披露する場はあるのか?!)

静岡県民は、場所的に本当に中途半端ですね。ま、どっちとものいいとこ取りってとこですかね~(~o~)
Posted by misato at 2008年03月26日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
♪人生いろいろ、切り方いろいろ♪
    コメント(14)