ブリ照りよりレトルト

昨晩の夕食は、うちの食卓には珍しく、ちょっと豪華icon22にブリの照り焼きでした。


それと、マカロニサラダとキムチ(あじ助さんのキムチにすっかり魅せられ、急遽スーパーで買ったもの)。
そして、自家製しいたけとブロッコリーの天ぷら。(うちはブロッコリーを天ぷらにして食べるんですけど何か?)。

我が家の献立を披露するのは、とてもこっぱずかしいicon07のですが、なんせ本題に入るにはこれを披露しないと始まらないわけでして・・・・


私としては、ブリ照りでかなりの出費をしたものだから、一夜のメニューとしてはかなり奮発したつもりでした。


それが、オットが帰宅して第一声が、

「おかず、これだけ?」



オットは、 “質より量”タイプ。
ブリ照りがちょっと豪勢でも、そんなの関係ない!それより、ハンバーグやら焼肉やら、とにかく量が欲しい人。
(ま、私も近いものがあるのですが・・・icon21



でも、今更こんな時間に作る気力も全くございません。

そんなこともあろうかと、以前に仕入れていたものが今夜は役に立つのです。icon03


ブリ照りよりレトルト


どこで買ったのかも忘れたくらい、遠い過去に買ったような・・・(多分これっしか処さんか静鉄スーパーか)
さすが、レトルト!賞味期限が長い!今年の9月まで。ホント助かるわ♪



ということで、この献立に急遽【三ケ日カレー】が加わったのです。

“中辛口”ということだったのですが、結構な辛さのようです。

三ケ日牛(へぇ~、こういう牛がいるんだ~)のカタマリがゴロゴロ入ってます。icon08

ブリ照りよりレトルト
~楽天の通販画像から引用しました。ホントの三ケ日カレーの画ですよ♪~

オットは、無類の辛味好き!!

「今日はカレーとキムチが美味しかった!」と大満足でした。(え?手料理は?)



◆三ケ日ビーフカレー◆
発売元:(有)足立商店
浜松市北区三ヶ日町三ケ日232-1
TEL:(053)524-0033


この記事へのコメント
私も旦那さんと同じく質より量派です。
というかウチの場合いつも大皿で一品、良くて二品ですよ。
四品もあれば大喜びです!!
でも品数が多いとビールを飲んでしまいますが・・・・
Posted by 登山家 at 2008年01月18日 12:35
>登山家さん

キムチを献立に入れてるところが、品数を無理やり増やそうとしている魂胆丸見えですが・・・(*^。^*)
ブリ照りは、箸休め程度で、カレーとキムチでガッツガッツいってました。味わってほしかった・・・(涙)
Posted by misato at 2008年01月18日 13:10
うちのダンナも量!です、
そして味が濃いとか辛ければOK!
うちの夕食献立例は、キャベツ千切りの上に焼肉+湯豆腐+野菜の煮物+焼き魚、て感じでかなりの量です、、、そして梅干と漬物はマスト。

パスタとかつくっても「おかず」です。
そんなもんで腹がふくれるか!派です。
外食はいつも決まった鮨(江戸菊か菊川の修平)です。もしくは定食系。

・・・傾向が顕著なので対策も簡単です。
まぁ、あんまり食事に文句いうほうじゃないので、許すとしましょう、、、
男の腹なんて、そんなもんらしいですよ。。。
→大竹まこと先生が著書「こんな料理で男はまいる!」(名著)で書かれてます
→おもしろいです(いちおう料理本)
Posted by 雅山建築社長雅山建築社長 at 2008年01月20日 14:51
>雅山建築社長さん

すごい量ですね!!びっくりです(゜o゜)
食費もびっくりでしょうね(~o~)

パスタもおかず、ソレわかります。ミートソースはごはんのタレのようです・・・(-_-;)焼きそばもおかず。炭水化物ずくしですよ。
でも、うちも量さえあれば味はとやかく言わないのでいいとします(*^。^*)

大竹まことさんの本、読んでみます。おもしろそう♪
Posted by misato at 2008年01月21日 08:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ブリ照りよりレトルト
    コメント(4)