烏骨鶏に感謝

うちで食べる卵は、うちで捕れた卵を。




烏骨鶏に感謝

うちには、烏骨鶏がいます。

烏骨鶏は、1羽が1週間に1つほどしか卵を産みません。
とっても貴重な卵なんです。icon22

栄養価も、他の卵と比べ物にならないくらい高いです。



ニワトリの卵より小ぶりです。

小ぶりですが、黄身は同じくらいの大きさです。


烏骨鶏に感謝


テレビでよく観る、爪楊枝立てを実践してみました。


抜き差ししても、まったく黄身は崩れません。

さすがっ!烏骨鶏!!icon08





そんな大切な大切な卵。


毎朝1個食べてきます。


烏骨鶏さん、元気の源をありがとうicon31


この記事へのコメント
こんな時間に失礼します~
misatoさんち烏骨鶏もいるの~?すげっ!
たまごおいしいんでしょうね♪
話の内容からすると何羽もいるみたいだねぇ

うちの実家も昔チャボ飼ってた!
チャボってなつかしぃ・・・
Posted by autostar at 2007年12月20日 00:30
チャボって・・・懐かしい(T_T)
うちも昔飼ってました。

実は、他に名古屋コーチンもいます。食肉用でなく、これも卵食べます。
烏骨鶏より、卵は大きめなんですよ。

烏骨鶏は10羽くらいかな~。

卵の美味しさはやはり烏骨鶏が一番だと思います。
濃厚です(゜o゜)
Posted by misato at 2007年12月20日 09:02
ホントmisato さんちって何でもいるんだねぇ~
なんだか話し聞いてるとヤギとか羊とかも出て来たりして・・・
それはないか・・・ (^_^;)
コーチンもいるの~ホントすげっ!
一度覗きに行きたーい!こっそり・・・

ウコッケイノタマゴクダサイ
Posted by autostarautostar at 2007年12月20日 11:29
ダッシュ村のようって・・・??(*^。^*)
ヤギや羊はいませんよ~。

機会がありましたらお届けしま~す!

・・・て顔見られちゃう・・・(゜o゜)きゃ~
Posted by misato at 2007年12月20日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
烏骨鶏に感謝
    コメント(4)