昨夜、ばあばが福井の旅行から帰ってきた。
たくさんのお土産袋を両手に抱え、椅子に座ったとたん旅行先でのことを怒涛のようにしゃべりまくっていた。
家族は、毎回のことなので適当にあしらいながら、本題のお土産の方を早く出してくれないかと待っていた。
一番に出したのは、さすがばあば

、何より孫のことを思ってくれてるのね♪
娘二人は、キャー

と歓声を上げながらポーチを奪い、首にかけたり、手からぶら下げたりとポージングをとっていた。
そして、大人たちには、海の幸を買ってきてくれました。
この柳かれいの干物、このあたりにはなかなか売ってなく、日本海に行かなければ手に入らない。
これをあぶって、酒の肴。 じいじと私の大好物!
明太子は、オットの大好物。
そして、青海苔。
やはり、山に住む人間にとって、海の幸は、宝石箱

のようですなぁ~(彦麻呂?!)
この写真を、今朝早く、コソコソと撮っていたら、突然ばあばが背後から
「何撮ってるの?!」と声をかけてきた。
心臓が飛び出そうだった。
「いやぁ、実はブログ書いててさぁ、それに載せようと思ってね・・・・」なんて言おうもんなら、
「ブログってナニ?載せるってどこに?あんた、怪しいことしてないでしょうね?!
」なんて、まどろっこしい話の展開になりそうだったので、
「え?友達に写メール送ろうと思ってねぇ~ ハハハ・・・・」
なんて、ごまかしといた。
昭和で頭がストップ

しているばあばに、理解してもらうのは至難の技。その辺は、適当にかわしとけ。
そして、上の娘のポーチにはすでに何かが入っていた。
ままごと用お鍋と消しゴム。
何か入れたいんだよねぇ~