あなたにはこんな経験ないだろうか?
頂き物で羊羹をもらった。
ワーイ♪ってなテンションで、羊羹を切る。
が、1本まるまるはとーてい食べられるわけもなく、ビニール口をくちゃくちゃとてきとーに丸めて放置。
その後、食べたいけれど、包丁を出す手間・洗う手間を考えるといまいち気乗りしない。
それでも、もったいないからとその手間を承知でビニール口を開けると、切り口が干からびている・・・・・・。
そんな放置プレイ(プレイなの?)をした後の羊羹を見かけたことないですか??
先日、久しぶりに
こちらへうかがった。
ここは、ワタシの大好きな和菓子屋さん。
お店に入ってすぐ目に入ったのはこちら↓。

“板三枚”。
文字とおり、板のような羊羹が三枚入っている。
画期的!!
これよ、これなのよ!!
ワタシの捜し求めていたヨーーカンはっ!!

一枚食べる。
足りないわねぇ~。
2枚目。
うん、美味しい☆
もう一枚食べちゃおうかしらん
3枚目。
あ~、やっぱり美味しかった☆☆
満足・満足
ちょうどいい具合に、甘味中枢を満たしてくれるのだ。
そ・れ・に!
一枚一枚、簡易包装されているので、手を汚さないのがまたGOOD!
羊羹は、べたべたするからねぇ~。
家事の合間に、お仕事の合間に、運転中に(危険!)、あなたの甘味中枢を満たすためにバックにそっとしのばせて♪
これぞ、“ポータブル羊羹”。
お買い求めは、こちらへ。↓
◆伊藤菓子舗◆
URL:
http://itokashiho.hamazo.tv/
こちらに参加しています。
羊羹を干からびさせないエコ活動にクリック♪クリック♪
にほんブログ村