オットへ贈る。

かれこれ1ヶ月前にオットの誕生日は終わったわけだが、そのときあるモノをプレゼントで欲しいとリクエストされていた。


オットが、欲しいものを指定してくるのは珍しい。
一番最高の贈り物は“現ナマ”だと思っているオットが。(まー、ワタシもね♪)




そんなあるモノを、先日の山梨旅行でゲットンしてきましたicon37

オットへ贈る。
“甲州印伝”の名刺入れ。


そう、オットリクエストのモノは名刺入れだったんです。



ワタシも印伝は初心者でして、以前に印鑑ケースとペンケースを買ったことがありました。
でも、オットはこういう工芸品系は好きではないだろう、百貨店で買おうと思っていました。

どころがどっこい。

ワタシが山梨で熱く印伝を見入っていると、「オッ、渋いね~」と共感してきたのです。



デパートのどこかのブランドで買うよりお値段も随分と可愛いし、流行もないところがいい。



光加減で模様が浮き出るところなんて、魅惑的。icon22



工芸品系が好きなら掛川特産の葛布でもいいかも。
これも、結構渋い。カラーバリエーションも豊富。








一昔前は、ロゴが前面に押し出たブランドにお熱を上げていたバブリーなワタシだったけれど、すっかり工芸品好きになってしまった。(おばあちゃんか?)




工芸品は、一点と同じものが無いのがいいよね!!





◆印傳屋◆
山梨県甲府市川田町アリア201
TEL:(055)220-1660
URL:http://www.inden-ya.co.jp/


◆池田屋◆
静岡市葵区呉服町1-6-7
TEL:(054)255-9173
URL:http://www.ikeda8.com/
ワタシが買ったのは、ココ↑♪



葛布なら・・
◆掛川手織葛布◆
URL:http://www.kuzufu.jp/





こちらに参加しています。
お帰り前に指先の運動、クリッククリック♪
  にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(オットのご褒美)の記事
まきまき弁当。
まきまき弁当。(2010-06-23 12:39)

オットからの報告
オットからの報告(2008-09-30 12:26)

この記事へのコメント
甲州印伝、シブイっすね~!!オ・ト・ナ!!(年配とも言う・・・?)
でも、葛布!葛布もいいですよね~!
渋いんだけど、光沢があって、、、しかも地元産、てトコがぐっと来る!!

独身時代、自分にお金をかけていた頃!
作家モノの着物なんか買ってた頃ですよっ!(どんな頃だ・・・)
葛布の草履をご購入(´∀`)、本気で葛布の帯まで作ろうかと思ってました・・・
しかもオーダーメイドで。。。

はぁ。。。
育休が終わったら、バンバン稼いでアノ頃の個人的バブリー期を取り戻してやるわっ!!!
って、そんな日は来るのだろうか、、、
土地と建物のローンに押し潰されるんだわきっと。。。
Posted by 雅山建築社長 at 2009年05月15日 11:00
(^o^)v-~~~
おっと、オットの話題とは…。


因みに私の名刺入れは、は息子が修学旅行でのお土産として買ってきてくれたもの。

かれこれ5年程使ってマス☆

(^ε^)♪
Posted by fairy-tale at 2009年05月15日 19:02
>雅山建築社長さん

作家モノの着物に、葛布の草履!!
なんて、バブリーなんだっ!!

でも、こだわりっていうか、やはり飽きないものにはそれなりの理由がありますよね♪

印傳は、すこ~しづつ増やしていきたいと思ってるんだ~(^・^)
使うたびに味が出てくるのも工芸品の良さだよね(~o~)
Posted by misato at 2009年05月18日 08:58
>fairy-taleさん

くたびれなきゃ何年だって使えるんですよね♪
オットも、かれこれ8年くらい使ってました。

息子さんがくれたものなら、なおのこと思い入れもありますね(~o~)


・・・たまにはオットへのご褒美も書いとかなきゃ・・(^。^)
Posted by misato at 2009年05月18日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
オットへ贈る。
    コメント(4)