この春、小学校に入学をした孫を持つ親戚で、“鯛のお頭付き”を注文したものの、「食べきれないから貰って!」と言われ、
我が家にふいに舞い込んだ高級品“鯛のお頭付き”

でございます♪

見事、真っ二つであります!!

いつも思うのですが、お魚って頭の方が美味しいのか、尾びれの方が美味しいのか・・・
この場合、お頭が付いている方が高級品って感じで、尾びれを貰っても何の魚やら・・・??って感じですが。
でも、よく動く尻尾の方が美味しいと聞いたこともあるし。
ま、どっちにしても我が家で鯛が食卓にのぼることは非常にマレなことなので、ありがたく頂きます♪
そのまま食べても良し!
でも、味が淡白なので、ちょっとアレンジしましょう。
台所に裏山から採ったばかりの三つ葉が大量放置。
オォ!!三つ葉は私の大好物山菜ベスト3の中の一つです!!
この三つ葉と鯛で。。。。。

“鯛茶漬け~♪”
本当の鯛茶漬けって、切り身に熱湯をかけて半生の状態でいただくんじゃなかった?!
アハハ~いいの、いいの。
昆布茶少々、わさび少々をのせて、その上から熱湯を。
アハハ~、笑っちゃうくらい美味いね~♪

【お茶漬けは飲み物】です。
(何かのフレーズみたいですが・・・)
どんどんいけちゃうよ!
その横でオットが、「コレを添えたらどう、彩りに。」
と、キムチを差し出してくれました。
最近のオット、ブログ用写真への配慮が完璧です!
ご馳走さまでした。
