なんちゃって☆鯛茶漬け

この春、小学校に入学をした孫を持つ親戚で、“鯛のお頭付き”を注文したものの、「食べきれないから貰って!」と言われ、
我が家にふいに舞い込んだ高級品“鯛のお頭付き”icon22でございます♪


なんちゃって☆鯛茶漬け
見事、真っ二つであります!!icon32icon08

いつも思うのですが、お魚って頭の方が美味しいのか、尾びれの方が美味しいのか・・・
この場合、お頭が付いている方が高級品って感じで、尾びれを貰っても何の魚やら・・・??って感じですが。
でも、よく動く尻尾の方が美味しいと聞いたこともあるし。

ま、どっちにしても我が家で鯛が食卓にのぼることは非常にマレなことなので、ありがたく頂きます♪icon06



そのまま食べても良し!
でも、味が淡白なので、ちょっとアレンジしましょう。

台所に裏山から採ったばかりの三つ葉が大量放置。
オォ!!三つ葉は私の大好物山菜ベスト3の中の一つです!!

なんちゃって☆鯛茶漬け

この三つ葉と鯛で。。。。。

なんちゃって☆鯛茶漬け
“鯛茶漬け~♪”

本当の鯛茶漬けって、切り身に熱湯をかけて半生の状態でいただくんじゃなかった?!
アハハ~いいの、いいの。icon02


昆布茶少々、わさび少々をのせて、その上から熱湯を。
アハハ~、笑っちゃうくらい美味いね~♪icon02icon24

【お茶漬けは飲み物】です。 (何かのフレーズみたいですが・・・)
どんどんいけちゃうよ!


その横でオットが、「コレを添えたらどう、彩りに。」
と、キムチを差し出してくれました。

最近のオット、ブログ用写真への配慮が完璧です!icon16





ご馳走さまでした。icon01


この記事へのコメント
わぁ~・・・!
すっごい美味しそう(^^)

後裏山で三つ葉・・・いいないいなぁ~♪
Posted by sumail at 2008年04月09日 12:26
>sumailさん

はっきり言って、鯛より三つ葉の方が好きかも・・・
新鮮な三つ葉ならレタス感覚でワッシャワッシャと食べちゃいます♪
Posted by misato at 2008年04月09日 12:31
夫が建舞(上棟式)で折を持ち帰ると
たま~に鯛の塩焼きが入ってます。
そんなときは・・・ご飯炊く時に、といだ白米の上に乗せて!
鯛めし~~~!!

炊けたごはんに、ほぐした鯛をまぜてイタダキマス(^o^)
塩焼きで味がついてるから味付けいらず、
ごはんにお出汁がしみて、美味です。
ただ最近あんまり鯛、入ってないんだよね~
次は入ってますように!
Posted by 雅山建築 at 2008年04月09日 13:39
えー!
いいなぁ・・・。いつも思うのですが
なんでこんなに貰い物(しかも美味な物)
が多いんですかぁ?羨ましいです!!
Posted by まりも at 2008年04月09日 22:23
>雅山建築さん

あ、それお手軽でしかも美味しそう♪

たしかに上棟式とかに鯛の尾頭付きが出ますよね!!
いいな~、鯛を食べる頻度、普通の人より多いですよね~。
山菜を食べる頻度は、人に負けないですけど・・・(>_<)
Posted by misato at 2008年04月10日 08:43
>まりもさん

そうですか?もらい物多い??
あまり意識したことないですが、確かに毎日食卓には「○○からもらったよ♪」っていうものがおいてありますね。
多分、じいじ・ばあばの交流関係の広さかもしれないです。
特にばあばは、広いですから。習い事・井戸端会議大好きですから。
ありがたいことです。
Posted by misato at 2008年04月10日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
なんちゃって☆鯛茶漬け
    コメント(6)