お財布の中には、最低必要なスタンプカードしか入れてないつもりだったのに、いつの間にかパンパンに・・・
ちょっと整理してみたら、マイバック スタンプカードがこんなにも出てきました。
この1枚を貯めると100円引きになったり、マイバックをくれたり、だいたいそんなサービスです。
たかが100円。されど100円。
100円引きになると嬉しいのでコツコツ貯めてはいるものの、なかなか満タンになりません。
主婦業の方ならおわかりになるでしょうが、いつも行くスーパーではつまらなくなっちゃうことってありませんか?
だから、ちょっと遠出をしてあっちのスーパー。こっちのスーパーへと出かける。
そして、どこのお店でもスタンプカードをくれるからこのカードばかり貯まってしまう・・・。
レジのところで、『えぇ~と、ここのスーパーのスタンプカードはと・・・・』と探す時間も恥ずかしい・・・
(最初からもっと整理しておけばこんなことにはならないんですが、根がズボラなもんで・・・

)
マイバック関連で言うと、“マイバック要りません”カードがレジのところにあるお店は、そのカードを買い物かごの中に入れておけばいいのですが、そうでないと「袋、要りません

」というタイミングがいつも難しいんです。
忙しくレジ打ちしている人が、ちょっと手を休めたその瞬間を見計らって言うようにしているのですが、その瞬間を見逃さないでいようとする私が気疲れしてしまう。

レジ打ちしてもらっているときは、ボ~としていたいのに・・・
そんなこと考えている方、他にいらっしゃいますか?
皆さん、いつのタイミングで言っているんでしょうか???
あと、私のマイバックは袋状なので、かごから自分で詰めるのですが、マイかごやかごにかける箱型のマイバックも魅力的に見えます。
自分で詰める“二度手間”が省けますよね♪
といっても、可愛い箱型マイバックにめぐり合ってないので未購入ですが、いずれそうしたいな。
マイバッグに関するどうでもいい独り言でした。
お付き合いいただきありがとうございます。