2011年の反省と、2012年の目標。
主婦には、お正月の余韻に浸っている間などなく、(お正月だってなかったのにさ)
またいつものようにべんと作りが始まりました。
・チキンナゲット
・厚焼きたまご
・ちくわと長ネギのマヨ炒め
・インゲンのバター炒め(冷食)
・ブロッコリーのおかか和え
・かまぼこ
・ウインナー
・ぷちとまと
オットとMAYさんとワタシのお弁当。
伊達巻きも入れようかと思ったが、お重からべんと箱へスライドさせただけなんでやめておいた。
【2011年の目標と反省】
①昨年から始めたパン作り(パン教室)に力を入れる。
(月二回は、復讐もかねて自分で焼く)
家で作るどころか、教室に行くこともままならず(;一_一)
たまに教室に行くと、計量(基本中の基本さ)さえもやり方を間違う(嗚呼)
この前も、倍の量で作り始め、途中あまりの生地の硬さに断念。
そこではじめて気づくという、アホな失敗をやらかした(嗚呼×2)
②ハンドメイドの基礎を勉強する。
(早速、基礎中の基礎の本を買おう!)
買ったさ(-。-)y-゜゜゜
そして、それは既に本棚の一番奥さ・・・(チ~ン)
③「ありがとう」と言葉に出して言う。
(特に身うち、より絞り込むと“オット”)
・・自らのご機嫌次第。
ご機嫌がいいと笑み付きで言うが、ご機嫌が悪いと全く言わず。(えぇ、ワタシおこちゃまなの(-_-メ))
④ご先祖様に感謝して生活する。
(まめにお墓参り・仏壇に手を合わせる)
ポイントポイントでは、行ってきた。
でも、“まめに”かと言われれば、そうではなかった。
でも、心の中では常に感謝している(言い訳か)
トータル評価。
★★☆☆☆(星二つ)
あたしったら・・・あたしったら・・・・涙
なんで、こうもダメダメなのかしら・・・
【2012年の目標】
①パン教室にせめて月1回通う。
(有効期限が・・・有効期限が・・・・)
②具体例をだして、ひとを褒める。
(特に身うち、そしてまた絞り込むと“オットとこどもたち”)
③体力作り
(せめて、会社の階段を駆け上がっても息切れしないようにしよう!)
④めざせ!マイナス3キロ!!
昨年に比べて、かなりハードル下げましたけど何か?
ハンドメイドに関しては、もはや抜け落ちてますけど何か?
②は、早速正月から実施中♪♪
ただ、「すごいね~」 「えらかったね~」というだけではなく、「こういうところがすごいね~」 「こうしたからえらかったね~」と具体的に褒める。 そうすると『みててくれているんだ』という認められた感を味わえると思う。 = 自分もこうやって褒めてほしいという下心もアリ。
そして、こーゆーのは、一番最後の項目が一番力を入れているものだったりする。(バレた?)
そのための③番目だったりする(;一_一)
今年はヨガを始めてみたい。(言うのはタダ)
以上、公にすることによって自分を追い込む作戦です!!
頑張りまっする!
こちらに参加しています。
関連記事