少しずつ変化した考え。

misato

2011年03月16日 21:15

毎日、テレビから流れる地震のニュース。

避難所で生活している方々の悲痛な表情。
瓦礫と化した家々。
そして、今もなお連絡がつかない身うちを探して途方に暮れている方々。

今、日本はとても厳しい現実に直面しています。
日本中の皆さんが、悲しんでいます。

皆さんが『自分には何ができるだろう』と考えています。

義捐金・ボランティア活動・物資援助などが、その手段となるでしょう。

そう思う自分もいる反面、私ごときの小さな援助なんてどうせ・・・とたかをくくる我もいたり。

自分という一つのチカラが、10人合わされば10のチカラとなり、そして100となり・・・
きっと、何か・誰かの為になってくれていることを信じて、小さな援助をしたいと思っています。


世の中が、自粛する傾向に陥っています。
今、そんなことをやるのは不謹慎だと色んなことが規制されつつあります。

しかし、自粛するばかりが被災者の皆さんの為だとは思いません。

経済を回すということは、日本を活気づける意味でとても大切だと思います。
普段通りの生活をする。 買い物だって映画鑑賞だって、それができる環境の人はしてもいいのだと思います。
そうやって、お金を回すことは経済を回すことになります。


地震直後は、とてもそんなふうに考えられなかったですが、今はそう思うようになりました。

間違っているでしょうか・・?

そう思う人もいるのは確かでしょう。
所詮、アナタは第三者だからそう言えるのよと思う方もいるでしょう。

でも、どの考えも間違いでもなく、正解でもないと思います。






では、ず~~~と前のお弁当写真を。





この日のお弁当には、この冷食を使いました♪




・Wチーズチキン(冷食)
・チーズハンバーグ(冷食)
・スプラウトの生ハム巻き
・五目豆
・茹でキャベツの甘酢漬け
・ブロッコリー
・ぷちとまと

チーズハンバーグとは・・・
味の素さんのハンバーグ(冷食)をちょっとアレンジしただけ。














買いたいものを買えて、食べたいものを食べれる。
そんな普通の幸せをかみしめましょう。


きっと有難みを感じるでしょうから。










こちらに参加しています。

にほんブログ村



関連記事