夕焼けを見ながら思うこと。
昨日は、姉の来掛でお休みをとったので、久しぶりに娘たちを園にお迎えに行った。
その帰路でみたお空。
あれは、
ピンクか?いや、
ダイダイか?
大人だったら、会話にさえのぼらない、どうでもいい空の色の話を永延10分ほど話す。
そして、近所の公園に寄り道をしてみたり・・・。
どうってことないどんぐりだが、丸々として
親近感をおぼえたので可愛かったので手にとってみた。
いつもいつも、時間におわれ
「早く早く!!」
「もうっ!!グズグズしてると置いてくよっ!!!」
と金きり声をあげている自分。
子供たちのお尻をまくし立て、急かし、自分のいう通りに動かないとまた怒鳴る。
こんな母さんを、子供たちはどう見てるのかな?
数分遅れたからなんだってんだ?
(いや、私は仕事に遅れては困るが)
だったら、数分早く起きて、その分子供たちに余裕を持って接してあげればいいじゃないか。
子供たちの笑顔が増える方が良いに決まってる。
日々、色んな壁にあたりながら砕け散ったり、壁をよじ登ることもできたり、かと思えばその壁にもたれたまま動かなかったり・・・。
“育児とは育自”とはよく言ったものだ。
そんなことを考えられる時間を大切にし、また一日を頑張ろうと思う私です。
関連記事