三味線のお礼
長女を妊娠中、(かれこれ4年ほど前か・・・)三味線を習ってました。
何か日本特有の和楽器を習いたいって、ず~と思ってたから、三味線は自分にとっても合ってた。
うまいか下手かといわれれば、決してうまくはない。むしろ
ド下手かも。
だが、妊娠8ヶ月くらいの突き出たお腹では、うまく弾けない。
そりゃそうだ、正座してお腹の前に三味線を置くのに、その腹が突き出てたらどこに置いていいのやら。
でも、ぎりぎりまで頑張った。
突き出た腹の上に乗せて。
か~な~り~、弾きにくい!!
それに、妊娠中の正座もか~な~り~、きつい!!
ということで、泣く泣く断念した。
また、産後落ち着いたら始めよう!ってことで。
てか、お腹の赤ちゃんにはか~な~り~、いい迷惑だっただろう・・・。
間近で、うまくもない三味線を聴かされるなんて、家の中を暴走族が走り回るようなもんだ。
そっから、流れること数年。
三味線の存在も忘れかけた今から1年前。
ある人が、三味線のお稽古をしたいから、自分で購入するまで貸してくれと言ってきた。
「どうぞどうぞ♪使ってませんから。」
と言って貸してから、今日に至るまで、貸したことを
すっかり忘れていた!!
それが、今夜その方が、
「長々とありがとうございました。自分で購入したのでお返しします。」と返しにきてくれた。
こんなステキなものを持って。
まぁ~、なんざましょっ!!こんなダンディな趣の包み紙は。
と開けると・・・
意外や意外!!
写真手前の木製おもちゃだった。
わぁ~、これはこれで、子供たちが喜びそう~~♪♪
そして、奥は焼き菓子セット。
そこで、すかさずYUIさんが食いついてきた!!
アハハ、おもちゃね~。
早速やろう~ね~。
いや、こちらにだ・・・。
・・・さすが、“花より団子”タイプ。
ちなみに、お姉ちゃんは“団子より花”タイプ。
このラッピングのお花を大事に大事に取り除き、そっと胸に抱いていた。(あぁ~~、乙女だ~)
お菓子にはてんで興味なし!!
もちろん、お菓子をたらふく食べた後のお楽しみは・・・・
こちらさ。
でもさ・・・あれだね・・・・。
三味線、家に戻ってきて、目に入ると
「こ~んな高価なもの買って!!もったいないっ!!」
「こういうのって、“ブ○に真珠”って言うだよなっ!!」とか、家族からボロクソ言われるだよね・・・・・・。
こんなことなら、もうちょっと借りててくれてもよかったよ。
ま、それにしても、こんな丁寧なお礼をしていただいて恐縮です。
ありがとうございました。
関連記事