今、私達に求められていること。
この日は、お弁当ナシデーだったので、朝食をちょっとリッチに♪
食パンにクリチーとブルーベリージャムを。
重ね塗りの王堂!
甘党のオットは。。。
メロンパン生地にチョコチップが入ってます。
・・・よく朝からこんな甘いものが食べられるものだ・・・。
最近OPENした、ビッグなスーパー。
色んなものが確かに安い。
菓子パンなど、数十円の世界。
他店への影響が心配だね。
頑張れ、他店!
震災から、約1週間が経過しましたね。
まだまだ、現地には生々しい傷痕が残っています。
震災の弊害として、[風評被害]という言葉をよく耳にするようになりました。
多種の情報が氾濫する現代で、一部のみを過剰に取り上げ、間違った方向性で情報が独り歩きしてしまうこと。
全く害がないものを、“害”だと言い、
心配がないことまでを、“心配”だと言う。
皆さんも買い物に行ってビックリされたでしょう。
トイレットペーパーやティッシュ・お米の棚が空っぽだったこと。
買いだめする必要は無いのですから、止めた方がいいですよね。
原発の件もそう。
私達の危機感を裏手にとり、一層の恐怖を煽るような悪徳なチェーンメールなど出回りましたよね。
ウソだと信じたくても、『どこまでがウソ?どこまでが本当?』と半信半疑な部分もあります。
ある方に教えてもらったサイトが、すごくわかりやすかったのでリンクしておきます。
興味のある方はご覧ください。
【元東芝原子炉設計部長 藤林さんのお話(3/17の記事がわかりやすいです)】
ワタシ達にできるのは、正しい知識を持ち、冷静に行動することなんですよね。
こちらに参加しています。
関連記事