毒を盛る嫁。 (恐)

misato

2009年11月02日 12:28

本日の朝食。




ハロウィンが過ぎれば、街はもうクリスマス・・・・・でもないか・・・まだ。



しかし、不思議なもので、夏にイルミネーションを見てもなんとも思わないが、この時期になるとクリスマスなのねぇ・・と感慨深い。

よって、今日のお皿もいつもは何とも思わないが、今朝はクリスマスカラーねぇ・・と気持ちが温かくなりました。





*****************

朝の寒さが寝起きの身体に応える季節になってきました。


現在の家は、密封性に優れているので、隙間風がぴゅーぴゅーなんてこともなく、蛇口をひねればすぐお湯が出てくる時代。
昔に比べれば、炊事家事も随分と良い環境の中でやることができます。


しかし、寒いことは寒い。


特に手足などは、感覚が戻るまで数十分要する。

そんな中でお弁当作りをするわけだから、ま~、ロス的動作も多いわけ。



ワタシは、だいたいのおかずを作り終えて、弁当箱に詰めるのはそのおかずが冷めた後。
その冷ます間に、フライパンや鍋などを洗っておく。

今日も、最後の最後の作業=隙間を埋めていく作業をウインナーで行っていた。

だいたい、ウインナーやプチトマト・ブロッコリーって穴埋め作業的存在じゃない?



思うように手が動かない箸捌きに四苦八苦している矢先。

大事な大事は、ウインナーがポロッと三角コーナーにっ!!


嗚呼!!もったいないっ!!




うず高く盛られた三角コーナーのゴミ山の頂上にポツンと着地しているウインナー。

・・・・・・う~ん。
洗えば、別に食べられるだろう。


いやいやいや。
いくらなんでも、ゴミ山と一緒にされちゃ~ね~・・。
ここは、もうそっち側へとお陀仏していただき、面倒だがフライパンで、も一度ウインナーを炒めるべきか?



いやいやいや。
表面だけだろうよ、バッチイのは!
もったいないっ!!

MOTTAINAIっ!!!
フライパンを洗いなおすのもMOTTAINAI!



天使と悪魔の小競り合い。









結果。

綺麗に洗いました。






そして、お弁当箱におさまりました♪


  












オットのっ♪♪











鬼嫁圧勝。










こちらに参加しています。

ホント、こんなことばっかやってるワタシって恐ろしい!!
毒盛ってるようだわ・・・。

いえいえ、日頃は愛情を目一杯盛ってるの

お帰り前にポチリとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

関連記事