臭い・臭いも好きのうち。
昨夜は、空腹のまま寝たから、今朝の朝はガッツリ系。
“納豆チャーハン”。
そして、久しぶりにこの和風な仕切り皿を出してみた。
前回使ったのは、確か夕ご飯に和風ハンバーグを出したとき。
大きなところにハンバーグ。上の小さな仕切りに、生野菜、そしてコーンのバター炒めをのせた。
仕切り皿で出される料理って、ちょっとテンションあがる
我が家の納豆は、ひきわりにすることが多い。
しかし、納豆チャーハンの場合は、粒粒があるほうがベター。
そして、最後にバターを入れると尚ベター。
ベタベタになるのを防ぐために、納豆をよく炒めるのがベター。
さぁ、オットよ、味わってタベェ~~。(方言か?)
納豆が苦手な人も、納豆をよく炒めることでかなり軽減されると思う。
レシピはこちら→
http://cookpad.com/recipe/531448 を参考にしました♪
*************
今朝の明け方、半起き状態で布団の中でま~ったりしていると、ものすごい音とともに地響きのような衝撃が!!
ワァッ!!
と一瞬びっくりしたものの、その音の犯人はオットであることは間違いないとすぐわかった。
しかし、どーなんだ?
本人もまた半起き状態だかしらんが、体がまだ起ききってない状態にもかかわらず、その音だけは豪快に発するという神経。
図太いにもほどがある。
爽やかな眠りから目覚めたいワタシとしては、多大なる被害この上ない。
むしょーに腹がたち、即刻布団から出て部屋を出た。
外の空気を吸いたくて窓を開けると雨。
あ~ぁ、カラッと晴れた空を見たかった。
・・・・・・と思った、そんな朝でした。
余談だが、最近娘たちが発した後「臭いを嗅いで!」とお尻を突き出してくる。
・・・・・・・・・・・・。
何を求めてる?
どういうコメントをしてほしい?
それが、入れ替わり立ち代わり二人分の臭いを嗅ぐわけだから、母さん最近すこ~し偏頭痛気味だ。(&嗅覚機能低下気味・・・)
・・・・・・・・・・・・・にしても・・
二人が自分と同じ臭いを発していると、
『あ~、家族ねぇ~~』と実感し、少々感動する。
感動スポットは他にもあるはずだけども・・・。
こちらに参加しています。
オットのは間違っても嗅ぎたくないけど、
子供のは体調悪でも嗅いでしまうの・・
そんな臭いフェチな貴女と貴女。
共感ポチリしてくれると嬉しいです♪
にほんブログ村
関連記事