豆板醤に懲りたらコレでどうだっ!!

misato

2008年11月08日 13:22

自家製なめたけブームの再来で、品切れになる度に大量につくっているワタシです。


そして、調味料も“ワタシ流”などと格好いいこと言って、かなりアバウトになってきている今日この頃です。


先日、辛いもの好きのオットとワタシ用に豆板醤を入れるという記事をアップしましたが、
あれから、娘たちが気がつかないのをいいことに、徐々に大人仕様になっていく自家製なめたけ。
小さじ1杯弱が、1杯へ。
1杯じゃ物足りないから、今度は1杯強へ。

それでも、娘たちの食いつきが良かったので、シメシメと思っていた昨日。



ついに、お姉ちゃん、豆板醤の赤い唐辛子を噛んだ模様。


「ひぃ~~~~!!か~~ら~~いぃぃぃ~~~~~!!」と水を立て続けに3杯飲んでいた。



すまん。
調子に乗りすぎた母を許せ。



って、ことで昨夜は豆板醤をやめた。





・・・・・・が、やっぱりナニかを入れたくなってしまうのが母さんさ。

今日はゆずこしょう風味にしてみた♪
小さじ1杯だから気がつかないよね?!




・・で、今朝の朝食。


うどんの上にしこたま、なめたけを乗せた。
あとは、納豆と温泉たまご。


娘が、最初かなり慎重な面持ちでなめたけを見ていたが、“赤いナニか”が入ってないことを確認すると、がっついた!

祝☆ゆずこしょう風味なめたけ



途中、「からいっ!!」とも言わず、食べ続けた彼女。
温泉たまごの甘さで誤魔化されてるとも知らず・・・。






母さん、間違いなくまた大人仕様にすること確実ですっ!!




彼女たちが気づくまで・・・・・・。




ご馳走さまでした

関連記事