“手作りなめたけ” 酒の肴風アレンジ♪

misato

2008年10月09日 12:25

昨夜は、久しぶりに自家製なめたけを作りました♪

これは、もう何度も何度も作っているので、レシピは見なくてももうお手のモノ
・・・って、基本はsumailさんのレシピです。

何度も作っていくうちに、アレンジも自己流にできるようになりました
・・・って、アレンジというと聞こえはいいが、酒の肴用(まぁ、濃い味ということね)に作るってことです。



今回は、しめじも入れてボリュームアップ。

そして、豆板醤も小さじ1杯入れてますます肴風に。
米酢も入れてみました。(なんか、酢を入れると保存する時、ちょっと安心だよね?でも、味には響かない程度に。)

コレ↑、飲みながらやってるから、ますます舌が鈍感に。
ますます、濃い味になっていくんですけどぉ~。




出来上がり!


傍で夕食を食べてるオットにもおすそわけ。

ウメェ~ウメェ~」とヤギの様に食べてるオット。
保存用なんだから、あんまり食べないでよねっ!!





今朝はこれをつかって、厚焼きたまごよ


こちらは、今朝の娘たちの朝食



見た目で、食の進み具合が左右されてしまうので、なるべく可愛く作らなくてはならない!
チッ、面倒だ・・・。



でも、可愛いでしょ?
の玉子焼き♪

斜めに切ってくっつければ、こんな型になるよ。
今日は、オットのお弁当にもこれを入れてあげたから、あけた時

「ヒュ~ヒュ~、愛妻弁当か~。おいおい、熱いね~」なんて言われたりして

・・・そもそも、“ヒュ~”だなんて、今時言うのかって話・・・。“熱い”とかね・・・。



ちょうど、YUIさんが起きてきて

早速、がっついてます!!
起きてすぐ食べられる胃袋、完全母譲りでしょう・・・・。

ちなみに、お姉ちゃんは起床後、15分間は固まったままです・・・。



ちょっと~、入れすぎじゃなぁ~い??
そのお口!!




ご馳走さまでした。



関連記事