予備日のお弁当**
小学校には、行事が天候やなんらかの事態で延期になることを踏んで“予備日”というのがあるらしい。
まー、なんかよくわからないが、このお弁当は“運動会の予備日”に作ったもの。
・豚バラの味噌焼き
・ミートボール
・人参のマヨサラダ
・ふりかけ入り厚焼きたまご
・彩にさやえんどう
デザートは缶詰のパイン
運動会にも、この缶詰のパインが大活躍した。
法事の際に、いただいたものだったと記憶している。
我が娘たちは、そのあまったる~く、やわらか~~~いパインに大喜び♪♪
キャーキャーピーピー言いながら、姉妹競うようにして食べていた。
・・・・その横で・・・
モノホンの、甘酢っぱ~く、歯ごたえ~のあるパインを食べているお友達の●●ちゃん。
「酸っぱいけど美味しい~~~❤」と大人のようなコメントを言いながら。
それを見たMAYさんが、ワタシにコソコソと耳打ちしてきた。
「ねぇ、ママ。 ●●ちゃんって可哀想だね。本当のパイナップルはこんなに柔らかくて甘いのにね」
●●ちゃんに聞こえないような配慮をしつつも、優越感に浸っている表情を隠しきれないMAYさん。
いいえ、残念ながら可哀想なのは、あなたなの。
と、教えてあげたかったがそれはもっと可哀想なのでやめておいた。
法事での頂き物の缶詰に舌鼓を打ち(買っても100円だろう)、これが本物のパインだと信じきっている我が娘たち。
いつの日か、甘酸っぱく、歯ごたえのある(そして繊維が必ず挟まる)パインを食べて、愕然とする日が訪れるだろう。
こちらに参加しています。
この日の大人弁。
さやえんどう様様じゃないか。
今日は金曜日。
1週間頑張ったという、気持ちのいい疲労感。
皆さんも楽しい週末を♪
関連記事