【桜の節句】

misato

2010年04月06日 12:41

我が家の地区では、お雛祭りは新暦の4月3日です。


桃の花が咲くころのソレは“桃の節句”というけれど、この時期は“桜の節句”と言ったところでしょう。


調度4月3日はお休みだったので、かーさん張り切ってみました♪



メインはもちろん筍の煮物で♪
って、オイ!


一人ノリ一人突っ込みもむなしく、ちらし寿司にきまってマス。


彩りのさやえんどうを買い忘れたため、急きょ裏山で採取(!)した三つ葉を。
これはこれで、ラッキーな感じがして◎。
クローバーか!


お刺身、長時間漬けたことにより色悪し。



あ~、ここにいくらでもあればもっとゴージャス感が出たんだろうに・・・。
(お財布の口固し!)



ちらし寿司もそりゃ美味しかったのだが、今回超お勧めしたいのがコチラ。


レシピは↓。

じゃが芋のコロコロ~のり塩味 by みきドンママ

ポテチの青海苔味が大好きな人、集まれ~!!

シンプルに揚げたあと、粉チーズをまぶしても最高かも~❤
ビールのアテにもってこいっ!


これに、アサリのお吸い物(ハマグリぢゃ?! だからお財布の口固し!だって・・・)
菜の花の酢の物
など。







しっかりお雛様にも食べていただきましょう。








◆ ◆



片付けられないお雛様には、布をかぶせておきましょう。
後ろを向かせてもいいらしい。

我が家はティッシュですが(笑











こちらに参加しています。

お雛様の前に座る娘たちを見たらまた涙腺緩む。

はぁ~、最近緩みっぱなし。

お帰り前にポチリをお願い致します。

にほんブログ村


関連記事