全くはかどらない大掃除。

misato

2009年12月24日 12:48

お休みだった昨日は、朝からそうじ・ソウジ・ソージ大掃除!!


気がつけば、一滴の水分も取らずお昼御飯の時間になってました。

昼食には何を作ろうというプランは一切なかったため、とにかく冷蔵庫の中の掃除も兼ねてチャーハンに。





昨日のことながら、何を入れたかもう思い出せず。
それだけ、片っぱしから在庫処分した。

鮮明に覚えているのは、醗酵度を増した納豆を入れたこと(賞味期限はさかのぼること1週間前)と、マヨネーズを大量に入れたこと。


これが功を奏し、非常にコクがあり、まろやかなお味になった♪
やはり納豆は、期限通りに食べてはいけない。(自論)


そして、いつかの冷凍ロールキャベツ。
人間、贅沢を言わなければ、買いものに行かなくたっていくらでも食べモノはあるのだ。
わかったか、オット。




いつもは、チャーハンに曇った顔をするMAYさんだが、
「ママんのも、ちょ~だい」
と言って、大きなお皿分ぺろり平らげてしまった♪








**************

お休みの日に大掃除をするということは、すなわち“子供たち同伴”ということだ。



ワタシが雑巾がけしようものなら、一緒にびちょびちょの(水が滴る)雑巾でそのあとをついてまわり、
トイレ掃除をしようものなら、派手にトイレットペーパーを引っ張り出し、
洗濯ものをたたもうものなら、二人して“可愛いハンカチは誰がたたむか”でケンカが始まり、


ま~、何をしても、2倍・3倍、いや100倍手間暇がかかるってーものだ。




うん、でも仕方ない。
やらせないでテレビを見せておくのもやっぱり気が引ける。




とりあえず、静かにさせておくには“大人の真似ごと”をさせておくのが一番だ。






ということで、娘たちに食器棚の整理整頓を兼ねて、お皿拭きを命じた。



几帳面なMAYさん、一枚一枚丁寧に裏表を拭きあげる。
その出来栄えは、鑑賞用にしても良いほどぴっかぴか。

一方、妹のYUIさん。
早くも開始5分で飽きた模様。

したたかに微笑みながら、姉にちょっかいを出す。
腕をちみくったり、髪をひっぱったり。
姉が手が離せないのをいいことに、好き放題・やりたい放題。
(誰に似たのか、この陰湿さ)











いつまでも、そんなことをやられて黙っちゃいない5歳児MAYさん。


グォォォーーーと掴みかかると、あっと言う間に取っ組み合いのケンカ。





「ちょちょちょちょちょっと!!!ケンカなら向こうでやりな!!シッシッ」
ケンカの仲裁より、皿を守りたい母。




しかしながら、時はすでに遅し。


お気に入りの5枚セットの平皿。
ものの見事に、木っ端微塵










あぁ。






あぁ・・・。















返して・・・ワタシのお皿・・・














あぁ、思っていたペースの5分の1しか進んでいないこの現実。


また、今年も汚いまま年を越す。



















こちらに参加しています。


「ま、いっか♪」とスイッチが早いのも
ワタシの良いトコロ

お帰り前にポチリとお願い致します。


にほんブログ村

関連記事