さつまいも VS カボチャ
・・・・・・・・・・・・。
この珍竹林・・いやちんちくりんの物体は何でしょうか?
このみょうーーに小さい。
ううん、お皿がでかいのか。
ううん、本当にものっすごい小さい。・・・。
奥さんのお宅では、さつまいもとカボチャ、どちらが残る?
秋と言えば、芋・南京ってつきものだけど、お宅の旦那さん、おかずとして出すこれらの食材に喜びます?
我が家は、ノー。
(実はワタシもノー。)
それらの甘いおかずは、おかずとしてカウントされない。
何より、酒の肴になりやしないっ!(そこ?!うん、そこ。そこんとこスゴク大事ね)
カボチャの煮つけやカボチャのサラダ、芋の天ぷら。
これらは、できれば白飯と一緒に食べたくない。
むしろ、デザートの部類だ。
なので、どちらも他野菜と比べるとかなりの比率で冷蔵庫の隅でお亡くなりになる確率が高い。
特にカボチャは、その図体のでかさゆえ、かさばる割に早く痛み、そしてご臨終・・と残念な結果になる。
一体、前置きを何行書けば気がすむんだって話だが・・。
このちんちくりんなものは、スイートカボチャなのです。
余ったカボチャで作りました。
しかし、根っからの貧乏性。
大量に余っているカボチャだくせに、わずかしか作らず。(失敗を恐れて)
結果、このような小ぶりすぎる物体におさまる。
プラス、丁寧につぶさないカボチャの固体たちが、四方八方へと突き出て、まるでハリネズミ!!
食べると・・・
硬いところあり、柔らかいところあり・・。
どっちつかずの歯ごたえ。
美味いか不味いかで言うと・・
不味いっ!(確定・・・かよ・・涙)
丁寧な仕事に心がけるべき!
これは、日常生活にも言える。
**************
お時間のある方はこちらへ。
関連記事