【ヤジマビヨーシツ】
今日は、長女が保育園でお別れ遠足に行く日。
日ごろ、おっとさん・おっかさん弁当は作りなれているものの、ラブリー弁当は作りなれていないワタシの渾身の作!
どなたかのお弁当ブログの写真を盗み見して作りました。
おにぎりに海苔を巻けば、それなりに見える♪
桜型に切り抜いたハムを乗せれば、まぁ☆素敵!
あとはから揚げと、ぷちトマト・ウインナー・玉子焼きと海苔の巻き巻き・くたびれたアンパンマンポテト。
デザートはりんご。
雨が続いてたけど、今日は晴天
楽しんで行ってきてね。
*************
昨夜、長女が「ヤジマビヨーシツ!」と連呼していた。
はて??それはな~に?
娘がそんな固有名詞を発するなんて珍しい。
ビヨーシツ?
我が家では美容室のことを床屋と教えている。(あぁ、昭和のかほり・・・)
(美容院と病院を聞き間違えることによって、パニックになるのを防ぐため)
「●●先生が、ヤジマビヨーシツが良いんだって~♪」という内容のことをしきりに言っている。
あぁ、そうかっ!わかったぞ!
先生が、子供に優しい美容院を親に教えてくれたんだな。
そこはお勧めですよ♪的な。
きっと、熟練されたご年配のおばさまが優しく切ってくれるにちがいない。
そして、白・赤・青のくるくる回る例のヤツが店の前にはあるんだろう・・。
昭和のかほりがぷんぷんしてくるイメージだ。
さぁ、じゃ次回はそこへ行ってみようか。
どこにあるのかしらん。
・・・・・と、電話帳をぺらぺらと調べてみた。
無い。
無い。
菊川か?
無い。
どこだ??
一体どこにあるのだ、その“ヤジマビヨーシツ”とやらは。
結局、見つからないまま、明日先生に聞いてみよっかな~と思い、ま、その前にオットに聞いてみるかと帰宅したオットに問うた。
そして、オットの説明に愕然とした。
知らなかった・・・・・・・・・。
そんなグループが存在するなんて・・・・・・・・・・・・・。
顔色一つ変えず説明してくれたオット。(というか、かなり視線が冷たかったように感じたが)
よかった・・。先生に聞かなくて。
時代の流れに取り残されていく恐れを感じている、悲しき昭和女子。
頼むから、固有名詞のグループ名にするのはやめていただきたい。
関連記事