豆腐の保存方法は如何に?
昨夜は、コレが焼きあがる間の30分間であんな破廉恥な記事を書いてました。
もっぱら、夜はぶっちゃけモードに入っちゃうので、自分でもどこまで破廉恥になっていいのかの境界線がわからんくなりつつあります・・・・・。ヤバイっす!
♪壊れかけのRADIO~♪ じゃなかった、♪崩れかけのBANANA~♪を使ってまたパウンドケーキ。
焼きたてふわふわを食べる至福の時。
よく、二切れで我慢したな、エライぞ、ワタシ。
*************
今朝、お味噌汁を作ろうと冷蔵庫を開けたら・・・・・・
勢いよく、♪使いかけのTOHFU~♪(やたら使えばいいってもんぢゃないっ!)が、雪崩れのごとく落ちてきて、床に散らばった!
朝一のまだ冷え切った部屋で、ガタガタ震えているワタシに追い討ちをかけるように、パジャマのズボンはものの見事にずぶぬれになった。
ただでさえ、鈍い朝の行動。
しばらく、思考停止状態で、床の豆腐と水浸しになった周辺、そしてワタシのパジャマを三角周りで見つめていた。
だんだん、記憶がよみがえってきた。
昨夜、揚げ出し豆腐を作り、あまった豆腐を冷蔵庫にしまった。
それも、明朝取り出しやすいように一番手前に。
手前すぎて、棚:空中の割合が6:4ぐらいだったと思う。
そして、朝。
冷蔵庫を開けたときに生じる、ちょっとした風圧?気圧?で、その豆腐は見事に空を飛んだのだ。
なんてこった。
自分で蒔いた種じゃ~ないか!
これが、もしばぁばの仕業ならネチネチ執拗に小言を言ってやるところだが、自分ともなるとその怒りの矛先はどこへぶつけていいのやら。
なぜ、もうちょっと奥にしまわなかったのか。せめて、7:3に。
というか、答えはわかりきっている。
もうちょっと、冷蔵庫を整理しろって~の。
それにしても、♪使いかけのTOHFU~♪って、保存方法、もうちょっと何とかならんかね?
上のビニールは一回剥がすとベロ~ンとなったままだしさ。
水入れておかないと干からびちゃうでしょ?
あんな無防備な保存方法でいいわけ?!
豆腐業界の更なる発展を夢見て、これにてしゅ~りょう~~。
こんな雨の日に洗濯物を増やさないで欲しいわ!
関連記事