のっぴきならない理由。

misato

2009年01月27日 22:33

本当なら、今夜の記事は以前からずっと楽しみにしていた、この記事のはずだった・・。


・・が!
全く違う記事を書こうとしている。


なぜなら、その講演会をドタキャンしなければいけなくなったから!


理由は、ただ一つ。

YUIさんが、日中ご返品エンドレス!!だったからだ・・・・・・・・・・・。ガクン・・。




今朝、発酵臭とうどんにまみれたYUIさんを見捨てて託して出勤した母さん。

ばぁばが、嫌がらせかっ!?って程、ご返品する度に、その旨を携帯にかけてくる。
そして、切々とYUIさんの痛ましい状況を説明するのだ。


それが、日中3回ほど。
携帯に出られないときは、留守電に入っているという徹底さ!
(切る間際に必ず、「気にしないで行っておいで。」とも言う。それが又返って行きずらくさせる。)



そんな、YUIさんを放って夜のお出かけをする自分が、ますます鬼母のように思えたからだ。




最後の電話(夕方、仕事終わりに本当に行ってもいいか、最終確認をする為に電話をかけた。)で、YUI本人が出て、
「・・・・・ママ、ポンポン痛くないからね・・。だいじょーぶよ。ばぁばとネンネする。」と、か弱い声を聞いた母さん、






決心したっ!!!!!!












娘のもとに帰ろう!
貧弱な娘が、ワタシの帰りを待ってるぢゃないか!
それを、「大丈夫!」と小さいながらにやせ我慢しているなんて・・・・あぁぁぁーーー、なんてけな気(号泣)。






と、即効家路に着きましたよ、母さん。
そう、世の中の母さんは、子供のためなら、自分の予定なんて自由自在、変幻自在、軟体動物のように如何様にだって変えますわよ。

子供が5歳くらいまでは、急な発熱、怪我等々で、自分の計画なんて100%確実に実行できるという保障はありませんのよ。

そんなこと、そんなこと、そ、そんなこと、へっちゃらですわよぉーーーーーーーーー!!
(ヤケクソ)



チッ。








日中、ご返品エンドレスだったYUIさんですが、ワタシが帰宅してからの夕食で、カレーをペンロリ2杯平らげました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・。



おいおいおいおい、あの電話でのか弱い声は、演技かい?






***********

子供が病気だと、ついつい元気な頃の写真を眺めてしまう母さん。





縁起でもないっ!!!!

関連記事