送り火

misato

2008年07月16日 22:10

本日盆明けの送り火を焚いて、ご先祖様に帰っていただきました。


この“たいまつ”は燃やすと独特の匂いがします。
私も小さいころからこの時期のこの匂いを嗅いで育ってきました。

私の娘たちからみると、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん。
長女が
「大(おお)じいじ・大(おお)ばあば(ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんの意)は、MAYちゃんみたいな可愛い子(自分の意)を見れなくて悲しいら。」と呟いていました。

ひ孫をみることなく、逝っちゃった大じいじ・大ばあば。


ひ孫たちは、日々驚くほどの速さで成長しています。
喧嘩は絶えないけれど、仲の良いときは見ていて本当に微笑ましいです。



お人形さんをタオルに乗せてブ~ラン・ブ~ラン、ブランコ。



大じいじと大ばあばは、お空からひ孫たちの様子をみていてくれてるよね、きっと♪



・・・先日も二人静かにしていると思ったら、こんなことをしていました。


妹からミルク(おもちゃ)をもらう姉・・・・。


そっと首に添えられた妹の手が姉への愛情を感じます。


どういう成り行きでこのような行動に出たのか不明ですが、どちらもとても満足そうな顔をしていました。

関連記事