祝☆建前=餅撒きだぁ~♪

misato

2008年06月09日 22:19

日曜日の夕方、近所でお餅撒きがありました。
この辺りは建前にお餅撒きをするのが昔からの風習です。


私も、自分の家の建前以来ですので、4年ぶりくらい。
結婚する前の何年かは、『いい歳して一人で餅撒きには行かれまい。』と羞恥心が邪魔をして、その様な行事から遠のいていたのですが、子供が産まれた今となっては、「子供たちに経験させたい」「ご近所のおつきあい」とか何とか理由をつけて、堂々といけることに喜びを感じている次第です。ハハハ♪


娘二人と私が拾うから、ざっと50個は拾えるかもね♪
・・・なんて、かなり意気込んで大きな袋を持ち、いそいそと出かけました。


お餅撒き数分前です。

夕方ですっかり日も影っているのに、二人はキティさんの帽子をかぶっています。
先日、ばあばが旅行先で買ってきてくれた帽子。

雨でも屋内でも、これをかぶって欲しいばあば。
出かけるときには必ず「これ、かぶって行けば?」とおせっかいな忠告が。

私としては、暑い時=帽子なのに・・・。
これじゃ、ばあばへの義理立て=帽子じゃん。
それに、キャラクター苦手なのに・・・、私。


ま、二人はキティさんの帽子をかぶってご満悦な様子なのでいいとしましょう。




いよいよ餅撒き開始~!!


・・・・おいおい、さっきまで静かに座っていた隣のおばあちゃん。
か弱そうに見えたのに、その素早い動きはなんなの?!!!

あっ!!ソレ私のっ!!!
オイ!今私が触ったよね?!
あぅっ・・・、また取られた・・・・。

みるみるうちに私の視界から消えてしまうお餅たち。




そして、餅撒き終了。
われ等の収穫は・・・


5個。チ~ン・・・・
でかい袋が空しいです・・・。




ちなみにわれ等師匠の収穫は・・・

師匠とはもちろんばあば。
その数、50個以上!
流石です!!恐れ入りました。





それでも良い経験をさせてあげれたかなぁと思っていたのは母親の私だけで、
餅拾いをしている私の勢いに圧倒されたのか、はたまた形相が恐ろしかったのか?!
「ママ・・・・、もういいよ・・・・」と制止させられたのでした。
チ~ン・・・