錚々たる面々でのディスカッション

misato

2008年05月23日 12:20

昨夜、掛川市生涯学習センターへ講演を聴きに行ってきました。


このブログでも何度か紹介されていましたね。


掛川青年会議所主催の“『まちのみらい』に夢を描く”パネルディスカッションです。


掛川市出身の高須 基仁 氏を東京から迎え、
地元からは
参議院議員の榛葉 賀津也 氏
県議会議員  松井 三郎 氏
掛川商工会議所会頭 仁科 雅夫 氏
掛川青年会議所理事長 山下 隆宏 氏

そして、みのさんの朝ズバッご意見番でお馴染みの与良 正男 氏

と、そうそうたる面々で繰り広げられるパネルディスカッションに興味があったからです。


そして、毎日新聞常務取締役主筆の朝比奈 豊さんのお話をお聴きしたかったんです。
この方も、旧浜岡町出身です。


この6月に毎日新聞の代表取締役社長に就任することが決まっています。
すごい人なんですねぇ~!!



ばあばが行く前に
「あんたがそんな場所に行って、場違いじゃないの?」なんて心配してました。

そんなこと自分が重々わかっております!えぇ、場違いなのかもしれませんね・・・

でも行っちゃいましたよ!



朝比奈さんは、とっても気さくな方でした、そして自分のふるさとをとても温かく・豊かで、誇りに思っているとおっしゃっていました。嬉しいです。そんなところに住んでいることを本当に誇りに思います。

残念ながら朝比奈さんのお話は15分程度で終わってしまいました。もうちょっと聴きたかったな~。




パネルディスカッションでは、それぞれの立場から熱い意見が出ていましたね。
皆さん、この地元をなんとか活性化しようと頑張ってくれています。それが、とっても伝わってきました。




胸に残ったお話は、『親学』・『報徳(道徳心)』・『環境問題』かな。
それを聴きながら、今私にできることってなんだろう・・・・って考えていました。

育児とエコかな・・・・(って、今までとそう変わってないような・・・)
できることから少しづつ・・・頑張り過ぎない程度が私にはちょうどいいんです。



こういう機会を開いてくれた方々、ありがとうございました。
またあったら行きたいです!!