自家製チャーシューのその後

misato

2008年05月14日 21:26

先日、豚かたまり肉を自家製チャーシューにするために仕込んでおき、出来上がったのはいいけど、その後どのようにして食べたか記事にするのをすっかり忘れてました。

かたまり肉なので、チャーシューはかなりの量が出来上がりました。
3分の1は、予定通り私の酒のあてに・・・。

そして、もう3分の2はオットと子供たちのラーメンの上にのせることにしました。


食品庫を物色していると、いつどこで誰に貰ったかも忘れた徳島ラーメンが2箱出てきました♪
ラッキ~、消費期限切れてない!


私は、保存可能期間が長いものをやたら食品庫に入れてしまうので、いざ物色!という時に、思いもよらないものが出てきて『♪』と思う時と、はたまたとうの昔に期限が切れているもの『!!』を発見することがあるんです。


だめですね、もうちょっと整理整頓しよう!
・・・・と思うのは『!!』という物が出てきた時だけです。




出来上がり♪


チャーシュー麺になっちゃいました。
自家製チャーシューは、もっと美味しく食べられるように炙ってみました♪
香ばしくて、一層美味しい~♪

みんな~、沢山あるから食べてね~。

でも、この徳島ラーメン、チャーシュー・メンマ・ねぎ付きでした。
添付のチャーシューは、ばら肉チャーシューで柔らかかったので、歯のない下の娘にあげました。



一緒にトッピングしたのは、もやしと海苔と煮たまご。
この煮たまご、又かたかった・・・。いつになったらとろ~り煮たまごに成功するのか?(子供たちにはうずらの卵を。)
あとは、大人だけ添付の乾燥ねぎ。乾燥ねぎって美味しくな~い。のせなきゃよかった・・・






ご馳走さまでした。