シイタケとり

misato

2008年02月25日 20:56

裏山に、我が家で栽培しているシイタケがあります。


そこに子供達と収穫に行ってきました。





お姉ちゃんは、もう“いいシイタケ”を選別することができます。
妹の方は手当たり次第とっちゃいます。

ま、シイタケはほっておいても次から次へ出てきてくれるのでそう硬いことも言わず、好きなようにとらせます。




本日の収穫分!

妹ちゃんがとった小さいシイタケは、干しシイタケ行きです。



シイタケって、とったはいいがなかなか料理のレパートリーがありません。
バターソテー・丸焼き・天ぷら・・・結局いつも一緒。
煮物などは干しシイタケの方が好きなので、生のシイタケってホント使い道困っちゃう・・・





若い子に、「シイタケとり、やったんだ~♪」って言ったら、

「え~!よく毒キノコと見分けが付きますね~!」とびっくりされました。

彼女の中では、シイタケとり=山菜とり(キノコ狩り)だと思っているみたいです。アハハ



っていうか、どんだけ田舎よ~うちって~